トップイーストDiv.1の最終結果です。
・最終節上位4チームの対戦結果
栗田工業 56-5 横河武蔵野
東京ガス 33-34 清水建設
・最終順位
1位 栗田工業 9勝0敗 勝点42
2位 東京ガス 7勝2敗 勝点34
3位 横河武蔵野 7勝2敗 勝点33
4位 清水建設 7勝2敗 勝点33
5位 ヤクルト 5勝4敗 勝点26
6位 秋田NB 4勝5敗 勝点22
7位 セコム 3勝6敗 勝点15
8位 クリーンF 2勝7敗 勝点9
9位 明治安田 1勝8敗 勝点6
10位 日本IBM 0勝9敗 勝点0
栗田は最終戦圧勝で「全勝優勝」です。
12月9日(土)から始まる3地域チャレンジマッチに
進出、トップチャレンジリーグ昇格をかけて戦います。
今季から参加の清水建設の健闘が光りました。
来季の戦いに注目です!
IBMはDiv.1残留に「黄信号」でしょうか?
・最終節上位4チームの対戦結果
栗田工業 56-5 横河武蔵野
東京ガス 33-34 清水建設
・最終順位
1位 栗田工業 9勝0敗 勝点42
2位 東京ガス 7勝2敗 勝点34
3位 横河武蔵野 7勝2敗 勝点33
4位 清水建設 7勝2敗 勝点33
5位 ヤクルト 5勝4敗 勝点26
6位 秋田NB 4勝5敗 勝点22
7位 セコム 3勝6敗 勝点15
8位 クリーンF 2勝7敗 勝点9
9位 明治安田 1勝8敗 勝点6
10位 日本IBM 0勝9敗 勝点0
栗田は最終戦圧勝で「全勝優勝」です。
12月9日(土)から始まる3地域チャレンジマッチに
進出、トップチャレンジリーグ昇格をかけて戦います。
今季から参加の清水建設の健闘が光りました。
来季の戦いに注目です!
IBMはDiv.1残留に「黄信号」でしょうか?
横河武蔵野は力尽きましたか。栗田は強いかな。
ところで、仮に栗田が昇格して、中部電力とか中国電力とか、他地域チームが降格だったら、来年のトップイーストの顔ぶれはどうなるのかなあ。
栗田は初のチャレンジマッチ進出ですね。
難的大阪府警が待ち構えていますが2位通過でも入替戦に挑めますのでチャンスはありますね。
頑張ってほしいですね!
よくわかりました。ありがとうございました。