朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

パッケージうんぬん

2021-09-10 08:12:36 | 日記
店全体にパッケージが届くのは毎週火曜、木曜、土曜日であります。以前はパッケージを納品する運送会社の運ちゃんがそれぞれの部署に振り分けてくれて、しかも棚へ補充してくれたけど、人手不足で振り分けできないというので、今は店に届けてくれるだけ、各部署が荷物を取りに行き、各自で棚へ移している。

ギリギリまで納品を待って在庫を少なくする努力を主任がしない為、毎回惣菜部は入荷が多い。それを整理して棚へ移すのも大変なんだ。天井近い所に棚があり、脚立や牛乳を入れて来た箱を踏み台にしてパッケージを補充している。

昨日は夏に使っていた特殊なデザートパッケージが120パックも未開封で残っていた。来年の夏まで使うことがないですねえ。といいつつ普段使わない棚へ移動していたら「1年も在庫を保管できないよ」と主任が述べる。
何か他に代用して使い切ろう。在庫=お金の無駄だという。
パッケージもただじゃない。買ったパッケージを1年保管するという事は、経費の無駄に繋がるという。

無駄はお前だ。
デザートパッケージは使う個数が決まっている。7月と8月、62日×12パック×744個あればいい。60個入りが2つまるっと余っているという事は、夏が終わるころ注文したんだろう。デザートを作ってくれたパートさんは無駄なく使いきってくれたのに余ることがおかしいのだ。

特殊なデザートパックを使い切るこっちの身にもなれおっさん。




無駄な作業かもね

2021-09-09 08:05:57 | 日記
昨日は休みだったので、新人用に翌日の準備品一覧を作り直していました。自分で作ったひな形があるので、そこを更新するだけですが、更に細かく分類分けして作っていたらどこを間違えたのか全消ししてしまい、ひな形を一から作り直し・・・がくっ

お店では9月になって新しい商品が出たのです。いつもはg/158円なのに、新しいのは何故かg/138円、他より安いのでそこをPRしたいのにポップがない。主任は作る気がないようなので時間があった昨日作ってみたけど、純正のインクを使っていないせいか、くすんだ色の印刷になってしまう。さすがにそのためにインクを買い替える気持ちはなく、くすんだ色のままgoだ。PRする気持ちはあるんだけどねえ~


若人

2021-09-08 08:00:42 | 日記
パン屋に新人が入った模様です。時短パートではなくフルタイムなのか食堂を利用していました。食堂に来た時は帽子にマスク姿で目しか見えなかったけど若い事は確かだ。パン屋は世代交代できてるじゃん、

一方惣菜部に入る新人は当初私より3つ年上の57歳と聞いていましたが、昨日は62歳だと噂していました。57歳でも62歳でもとにかく世代交代は全くできない事になる。惣菜部は現在12名いて、うち5人が60歳過ぎている。13人目も60歳過ぎになるとますます平均年齢が上がる。

あがっても構いません。皆さん仕事は丁寧で早い。不満はないが未来は薄い。いつか一斉に辞める時が来るかもしれない(私も含めて)少しずつ世代交代ができるといいんだけど惣菜部で求人を出して入ってるく人は少ない。花形はパン屋とかレジなのかそっちは人が集まりやすいのだ。
惣菜部でいつか一斉に人が辞める時が来たら私も便乗して辞めよっと。

夢と希望

2021-09-07 08:10:44 | 日記
息子がふるさと納税をしている。
お得ならやればいいけど、そういう事には目ざといなあと感心するね。金融業だからか貯金が大好物だし、金銭的にお得なら何でもやる気がする。

ふるさと納税の返礼品は食べ物ばっかりだ。酒のつまみがほとんど、今までにカツオのたたきとソーセージとベーコンが届きました。カツオは美味しかった。ただしご相伴に預かるには作らねばらなない。どれもカチカチの冷凍で届くため流水で解凍し、カツオはニンニクと玉葱をスライスして添えて、ソーセージは蒸し焼きなので面倒なんだ。

息子は昨夜ソーセージをつまみにビールを飲んでいましたが、確か痩せたいっていってなかったけ?お腹が出て来ているような?というと、
「このお腹には夢と希望が詰まってる。太ってない!」と述べた。いやー夢じゃなくてソーセージと酒が詰まっていると思いますが、さて?

何故私が我慢なのか?

2021-09-07 07:52:55 | 日記
世間の皆様にはまったくどうでもいいことでしょうが、
フリマスケジュールの更新が激遅でイライラする。

9月16日から始まる翌月のシフトの締め切りが月初めの4~5日なんだけど、フリマに合わせて休みたいのにそのスケジュールが更新されない為、たぶんこのあたり~と予想をして休みを取っている。外れたら無駄な休みになってしまう。そこも腹立たしい。先日の9月5日の日曜もたぶんこのあたり・・と予想して休みを取ったら無駄に終わった。

8月はとっくに終わったのに、まだフリマ開催スケジュールには8月9月のみの開催予定日しか掲載されていなくて、10月が更新されないままシフト申請の締め切りが先に来て、またまた予想で休みを入れるしかない。

秋の講座がスタートしているので、予約出来た講座と図書館友の会の定例会だけは日にちが決定している為休みを申請できたのに、昨日主任が
「新人と休みがかぶってる」「売り出しともかぶってるから」とどっちも却下だった。講座はせっかく予約したのにキャンセルせねばならず、残念でしかたない。秋を楽しみにしていたのに。