日本酒 よく分からない、、
(ネットより)
日本酒の種類って 「純米酒」「醸造酒」・・・と原料によって分けられる
*純米酒……米、米麹、水
*醸造酒……米、米麹、水のほか、醸造用アルコールで風味を調整
さらに
純米酒なら
「純米大吟醸酒」「純米吟醸酒」「特別純米酒」「純米酒」に、
醸造酒なら
「大吟醸酒」「吟醸酒」「特別本醸造酒」「本醸造酒」と、
精米歩合・・お米を削ったあとの割合を指し、低いほど良い
精米歩合が低いほど香りが高くなり、雑味のない味になる
相棒(夫)は、日本酒が一番好きなんだけど 血糖値が高くてお酒を控えてます
2か月ぶりの内科検診後、結果オーライだった
久し振りに買ってきたお酒
味見してみたら って言うから、いただきます
自分はお酒、あまり好きでないので 味はよく分からない
けど、、一升瓶の裏ラベルに 本醸造酒・精米歩合 **%とある
イマイチの味でした
次 買う時はこれを確認してから買おうね
今日も見て頂いて有難う
美味しい 旨い (不味いはほぼなし)だけで飲んでいます
品種の違いが よくわかりません
頭でも 味覚でも もはや 覚えられません
へへ
『立山』大好きです
イマイチだなんて オホホ
立山は記憶にないくらい飲んでいます
来週立山に行っちゃうし
暑い日が続きますが
ご自愛下さいますように
嬉しいコメント有難うございます(^^)/
エーッ
気を付けてお出かけ下さい。
お酒の味がよく分からない私
洋酒が好きなのです!
以前は特級酒・一級酒・二級酒と分別されてましたよね
特級酒は上等=滅多に呑めなかったような
普段は一級酒=生活のレベルにより
~~夫はもちろん常に
↑ のように 本醸造酒・精米歩合63%は、ダメですね
美味しいお酒を買ってこようかな