andante-life

時どきの感動をつづります

心 病んでる!?

2017-09-23 | 野鳥・他 動物

曇り日和の公園へ  10分位歩いて到着

野鳥がいないかな?? 池を見ていると

後ろでいきなり話し出す、チョット変な若い男

通り過ぎた時は一人で静かにベンチに座ってたのに・・

何かブツブツ言ってる 一人なのに    ちょっと怖い

離れて池の中心に向かうと、付いてくる~! 付いてこんでもいい~ 

                   

         カルガモが結構 集まってる 

 

 

先程の変な男は屋根のある休憩場で座っているようだ

無視して写真撮ってたら、、今度は大きな声でがなり立てる 

何か言いたいことが溜まってるの?

   うわー! 怖いよ    

静かに離れてきた、、

時々あういう感じの人いるね、一見普通の青年だけど

一人でブツブツ言ったり、突然 声高に話したり ビックリする時がある  

   可哀想に、心病んでるんだろうネ 

小雨が降ってきた  なんか寂しいなぁ~!

 

  

 

4634歩 

 

今日も見て頂いて有難う 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖い思いしましたね (fufu)
2017-09-23 13:35:49
こんにちは~
一人でいる時にこんな人に出会えば
もしかすれば病なのかもしれないが
誰でも怖いです

カルガモは年中居座っているのですか?
お散歩コースに最適な場所ですね
4634歩こんなに散歩で歩いたのですか?
最近私、1日でこれくらいになっているような?
返信する
fufu さん、有難うございます。 (ふじのりんご)
2017-09-23 21:08:54
こんばんは(^^)/
怖いでしょう! 最近こんな若者をよく見かけます、
先日も、電車の中でシートの無い所でいきなり座って~~訳分からない人に会いました、
大柄な人で、周りの人 皆で『エーッ!』って感じでした。
特に問題なしでしたが、、気になる人多いです

カルガモ、偶々会えました~!
近くの池には居ませんが、あちこち移動してるみたいですよ

歩数計、そのまま出るから役立っています

返信する
Unknown (ふき)
2017-09-24 04:56:39
我が家のお隣家族は
アルツハイマーで被害妄想のおばあちゃん
その息子は精神を病んでいます
もう3年になります
なんのかんのあって 最近は少し落ち着いていますが
私の日々の生活環境です

心を病んでいる そんな人達が 結構多いですね
外的な要因でも そんな状況になる事も人にはあります 

日々 ある意味の
自分の鈍感さ 強さ ちょっぴりの優しさの中で 生活をしていますぞよ 
返信する
ふきさん、おおきに~! (ふじのりんご)
2017-09-24 09:39:20
お早うございます(^^)/
3年とは、、病気と言ってしまえばそれまでだけど
静かな環境を望めない・・って辛いですね

この公園には、もう一人 一見普通の若者が・・
彼は静かに一定のベンチで座っているだけ 昼日中です、
これも不気味です
如何に病んでる青年が多いか!ということですね

将来を支えてくれる若者には、少々賑やかでも、元気ハツラツが欲しいですネ


返信する
深める! (デ某)
2017-09-24 10:32:52
同じがん、同じ部位のがん、同じステージ…
でも症状の顕れ方、治り方は千差万別です。
ましてメンタルの病は
一括りにすることがとても難しいですね。

見慣れない光景は不気味で怖いですし、
電車の中であれ ひと気ない公園であれ
その違和感にかわりはないと思います。
ただ そうした場合の対処法については
もっと知っておきたいと思います。

行政や企業あるいは自治会などで
がん予防、災害対応等の講習はあっても
メンタル面の講習などの機会は少なく
怖れるまでもないことさえ怖れる状況があると思います。
解決できることが不安なまま残され続くことも・・・。

昔は電車内にもホームにもいた駅員さんが消えカメラ監視になりました。
公園などもやはりカメラ監視が主に・・・。
自己責任、自己防衛は当然の心得ですが
それが過剰になれば・・・逆に無責任社会。
「当たり前」のシステム、きまりも
時に点検・見直しが必要だと思います。

こうしてブログなどで考える機会が提供されることも
新しい仕組み、考え方を深める一助になればいいですね。
すみません。
話が拡散・飛躍してしまいましたね(>_<)


返信する
拡散、飛躍、OKですよ 笑 (ふじのりんご)
2017-09-24 14:37:46
デ某さん、コメント有難うございます(^^)/
軽度・重度に関わらず、不審な行動をする人って気になります
全く 理解できなくて、、何するか判らないという不安
多分 本人が一番不安なんでしょうが、
お互い理解し合い、周りで見守る そんな環境が必要なんでしょうか
返信する

コメントを投稿