小梅4Kgの土用干し
5月末に下漬けした青梅
6月半ば 赤紫蘇を加えて
7月20日(金)から3日間 干して
暑くてさわるのも嫌だった、、
梅干し完成で~す! 赤紫蘇は・ゆかり・にしょう
一か月経てば、味がなじむので 楽しみ
今日も見て頂いて有難う
小梅4Kgの土用干し
5月末に下漬けした青梅
6月半ば 赤紫蘇を加えて
7月20日(金)から3日間 干して
暑くてさわるのも嫌だった、、
梅干し完成で~す! 赤紫蘇は・ゆかり・にしょう
一か月経てば、味がなじむので 楽しみ
今日も見て頂いて有難う
今日は最高に暑くて外へは全く出ていません
梅干し漬けるのが上手ですね
私の家には小梅の木が1本有り沢山生るんです
実家や弟が採っていますが
私も来年は梅干し作りに挑戦してみたくなりました
その時は手ほどきお願いいたします
朝からクーラー入れっぱなしです、
リビングダイニングにだけ入れて籠ってます
他の部屋へ行くとムワーッと暑くて〃
外も同じ、、
今日は38.7℃までいきました
この地獄のような猛暑、いい加減にして欲しいワ~~ね ❢
「1日1個の梅干しで医者要らず!」と言われるそうです
小梅が沢山生るんですか~いいですね!
是非とも、来年 どうぞ!! やってみると楽しいですよ
自分があまり梅干を食べないせいでもあります。
夫は買った梅干し・・これって高いんですよね・・。
でも姉からもらったのはお口に召さないみたいで。
こんな日は梅干しのお茶漬けでも食べたいな。
38.1℃です・・ぅ
頭がおかしくなりそう 変〃
こんな日は、梅干しかじって塩分補給です
赤紫蘇をレシピ通りの量、入れたら真っ赤な小梅になりました。
chidori さん、近かったら お届けできるのに~~