凄い状態…
どろぼうですか?ってな状態…
ほとんど袖を通していない母の着物たち。
年末年始の大掃除に合わせて整理整頓いたしました
そもそもまったく着物に興味がなかった私。
そんなわたしが今着付け教室に通っております。
なんで?
それはお友達のさなえちゃんの一言。
同級生のさなえちゃんは大人になってから着付けを習って
たまにお着物で出歩いてるってのは知ってたのよ、前から。
凄いね~(面倒そう~)ってな完全に他人事だったの。前まで。
たまたまなおの卒園で着物を着ることにして
その時もまだ着付けを習おうとまでは思ってなかった。
で…
そのさなえちゃんがご主人の会社の式典に出席した時に
40代以上位の人はだいたいお着物だったんだって。
やっぱり正装は和装なんだね。
このお話を聞いた時に
袖を通されていない可哀想な母の着物たちがわたしの頭の中で合体!
日本人に生まれたんだし
日本の文化をもっと大事にせねば!!!で
びっくりする位急にやる気スイッチが入った次第です(笑)
ずっと行けてないけどいい加減海外旅行にも行きたいの。
宝くじが当たったら世界一周クルーズとかもしたいの。
そんな時にさらっと着物が着れたらかっちょいいよ。
もっと早くから始めていればよかった事が沢山あるんだけど
今だからこそ習得したい時なんだろうなと思う。
やりたい事をやらせてもらえるってのは本当に幸せだ。
働く事も頑張れるしね