ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

コシヒカリ苗到着

2015-03-21 | コシヒカリ
今日の天気
今日の予定は植え代かきでした

でも 今日は水引さんが水を出さない日

なので 田んぼに水が溜まっていません

昨が出て溜まっていたのに今日は抜けてるう

家の田んぼ 水がどうしてか抜けるんです

畔塗りして貰ったのに(モグラがすぐに穴開けるみたいで)

午前中11時運送会社からコシヒカリの苗到着

2か所に分けて降ろしてもらいました

25枚は ここの空き地に

20枚は 8セ田の所に降ろしてもらいました


8セ田は水がひたひたに溜まっていたので

お昼から掻き始めました

昨日 婿がしてくれたんですが まだまだ植え代になっていません

1時から3時までかかりました


どうにか平ら~に掻けました

最後は押え板をすれすれに上げて(1くらい)

すーっと表面を撫ぜるように慣らしました

それでも上手ではありませんが

残りの5セ田2枚は水が出ないので出来ませんでした

明日はしないとね

25日に田植えの予定を立てました


隣の何でも1番早い哲ちゃんは田植え終了



おまけ

しだれ桜 植え変えて2年目

今年も花が咲きませんでした

出てきているのは葉っぱの様です


庭のチュウリップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の

2014-08-18 | コシヒカリ
お盆も過ぎてちょっと涼しくなった様な 気がします

そうそう今年の早期水稲の結果

結果発表

コシヒカリ 等級 1等 出荷数量 12   @6.100

自家消費米  14

出荷金額は稲刈り加工代などでトントン  だった

毎年 次回は生産量を高めるぞと思うのだが

上手くいきません

今年は少し上手くいったかなと思ったが

まだまだ 1株の本数が少ないらしい

次年度は1株の本数を増やすのが目標





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のコシヒカリの収穫量と評価は?

2013-07-28 | コシヒカリ
農協へ行きました

米の検査格付結果通知書が来ているという事で

取りに行きました



今年は1等米でした(ヤッタ―)

カメムシの防除もしなかったので

良くないかなと思っていたので~

JAへ15表だして

夕方 残りが家に運んでありました

7表


昨年より収穫量多いかなと思っていたけど

あまり変わらないっちゃー

今年のコシヒカリ日記終了

早期米の金額も昨年よりも安くなっていますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期水稲(コシヒカリ)稲刈りでした

2013-07-25 | コシヒカリ
いよいよ早期水稲の稲刈りが始まりました

我が家は 今日の夕方に稲刈りをするとの連絡が

しかし 今日は勤務なので

朝5時起き 5時半から四隅刈をしました
 

田んぼの四隅を刈って置かないとコンバインが回らない

夕方5時くらいに来るからという事なので

3時半に帰って見たら すでに終わってしまっていた
 



隣の田んぼの水が入るのも止まって ぬかるみも無かったみたいで良かった

飲み物など準備していたのに いいっか

終わった事だし

気になっていた 方の荷が下りた

今夜はゆっくり休めそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期米収穫時期を迎え 準備 

2013-07-22 | コシヒカリ
毎日34度35度  まいちゃいます
そろそろ稲刈りの時期
田んぼの畔の草刈りをしなくっちゃ

とても日中には出来ません
朝早くが良いんだけど
中々早く出かけられませんよ

でも頑張って草刈りに出かけました~
早朝は気持ちいいです



隣の田圃は飼料米を植えつけたばかりで水が溜まっているんだけど
家の田んぼにモグラの穴などから抜けてきます
天気も良く折角乾いて刈れそうだったのに
今日見たら随分 家の田んぼ水が入れ込んでいる~

そこで畔際に溝を掘ってそこに水が流れるよう
この暑っつい中頑張りましたよ




ホントにみんなと一緒に田植えして貰わなくっちゃ
困りますねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする