ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

ほうき草でほうき作りに挑戦

2013-12-26 | 菜園日記
ほうき草 このまま引っこ抜いて捨てるのはもったいない

そこで ほうき草の名前の通り

ほうきを作る事に挑戦


ほうき草をしごきました

何でしごこうかなぁ

金櫛や剣山でしごきましたよ


ホームセンターで柔らかめの針金を購入

古い擦り切れたほうきの先をはずし

竹だけ残して

それにくっつけました



その他は手ボウキにして




上手く出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれか気づいてくれるかな 頑張った事

2013-12-24 | 田んぼの様子
朝は寒いけど

日中は風もなく穏やかで

センターに入る日差しも暖かい

所で昨日(23日)の祭日 センターは休み

2日連休で家の仕事が思いっきり出来ました

空き地と言うか休耕田ですが

コスモスの咲いていた所をトラクターで

耕起しました


こんなに気持ち良く耕起してスッキリしました

また 地区の中にあるまつぼくり保育園が借りている田圃

今度は田植えをするので耕起をお願いされたので

ここも昨日トラクターでやりました

まあ 上出来の耕起だと思います

先生たち出勤して気づいてくれるか・・・・

案外 子どもたちの方が気づいてくれますよねえ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス後とまつぼっくり保育園の田圃耕起したよ~

2013-12-23 | 田んぼの様子
コスモス後の空き地

コスモスの柄を燃やし

このコスモスの処分に随分日にちを費やしました

やっとトラクターで出来るようになり

が続いている今日

トラクター出動

でも今日の運転は婿殿

御頼みしま~す

私はちょっと出かける用があるので~

午後帰ったらどうにか終わっていました

それから交代して

まつぼっくり保育園が来年はもち米を植えたいので

お願いします と言われていたので

田圃を耕起することに

昨年はもち米を植えて 収穫時天気も悪いやら

保育研修で忙しく刈取りも出来ず 少し手刈りしただけだった

そのままだったのでトラクターも入れない状態だった

草もろとも草刈り機で刈りとってあり 刈った草は畔に挙げ

どうにか耕起出来るようにしてありました


もう少しちゃんとしてあれば申し分ないのに

枯れ草もロータリーに絡みつくんだよなあ~

と思いながら1回目の耕起終わったよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったばかりの保温弁当が~

2013-12-19 | 菜園日記
寒くなってきて 日中も冷たいです

お弁当はやっぱし暖かい方が良い

そこで保温弁当買いました


先週買ったので

今までに4,5回職場に持って行きました

昨日 今日は おかず作る暇がなく使用しませんでした

今日 帰って裏の空き家にいて見ると

(空家の方で弁当は作っているのです)

保温弁当が転んでいました

(え!何故)

こっちにおかず入れ容器が・・・・・


こっちに容器のふたが

無残な形で


もう ショック~

犯人は

この子です

1か月前から家にいるんです


戸締りはちゃんとしていたのに

網戸を破って入ったみたいです

網戸 もろくはなっていましたけどね

やられた~って感じです

でも 猫ですもの 怒る気もしません

仕方ないか~って感じです

猫もお腹へっていたんでしょ

蓋でもかじらないっと 何に入っていなく

猫も 腹がたったんでしょうかねえ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YIC終了証頂く

2013-12-17 | ヨーガ
今日は

お陰で畑仕事気にしなくっていいわ

勤務もお休み

だけど今日はYTICの応用研修会があり

YIC終了者も午前中は参加しても良いらしい

それと 応用研修会で木村先生がお見えになり

YIC修了証の授与があると連絡も届いていた

木村先生から直々に授与されるとわ

嬉しいわぁ~

そして 頂きました

終了証はこれです


これからも地道に頑張るわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする