昨日(30日)は 餅つき
3キロつきました
ガスが使えないので 外で 薪を燃やして

餅つき器は 昭和60年の義父母が 購入していた物

いざ 蒸らしたもち米を 入れて スイッチオン
動かない 慌てました
あちこち 触って (接触が悪いのかと思って) みたら
動き始めました
孫に手伝ってーと言ったら寝ていて
終わってから来ました (ダメですね〜)
もう一人の孫は 塾の 特訓 やらで 1週間いない(毎年手伝ってくれるのに)
鏡餅 と丸もち あんこ餅を少々 取れました
この餅つき器も これが最後の 働きになるでしょう
長い間 ご苦労さん
3キロつきました
ガスが使えないので 外で 薪を燃やして

餅つき器は 昭和60年の義父母が 購入していた物

いざ 蒸らしたもち米を 入れて スイッチオン
動かない 慌てました
あちこち 触って (接触が悪いのかと思って) みたら
動き始めました
孫に手伝ってーと言ったら寝ていて
終わってから来ました (ダメですね〜)
もう一人の孫は 塾の 特訓 やらで 1週間いない(毎年手伝ってくれるのに)
鏡餅 と丸もち あんこ餅を少々 取れました
この餅つき器も これが最後の 働きになるでしょう
長い間 ご苦労さん