ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

今日の子育て支援センター サプライズは?

2015-03-31 | 子育て支援
3月最後の日  天気

子育て支援センターも 親子で遊んだりする場所ですが

子育て中のママたちも仕事に復帰したり 子どもを保育園や幼稚園に

出したり それぞれに子育て支援センターを離れてゆきます

保育園は4月1日 明日から新年度の入園が始まります

幼稚園は小学校と同じくらいに新学期が始まります


それで 今日はサプライズ


行事には組んでいなかった保育園入園 小学校入学の

お友達の紹介

アンパンマンが登場して一緒に楽しい時間を過ごしました

アンパンマン登場




皆と一緒にアンパンマン体操をしました


 

その後アンパンマンにぎゅーして貰ったり



写真撮ったり

お昼前1回登場(午前中のお友達の為に)

帰る前 4時にまたまた登場(午後のお友達の為に)

アンパンマン汗をかきました
着ぐるみで体操をしたからね~


保育園や 幼稚園がお休みの時は ママと遊びにおいで

パパと遊びに来てもいいよ

いつでも皆を待っているからね















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援センターの花壇 チュウリップがきれいです

2015-03-28 | 子育て支援
子育て支援センターの花壇

今年もお花がきれいです

特にチュウリップが見事に咲いています




球根を植えたり手入れをした甲斐があります


今日はジュリアンの苗をい頂いたので

プランターに植えました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とげが出てきました

2015-03-28 | 健康
今日の天気

人差し指のとげ まだ痛みが続いています

もう自然治癒力に任せることにして病院には行っていません

そこで思い出したのが 次女の送ってくれて手作り「ビワの葉エキス」


それで2日くらい前から指に1日に数回塗ってテープを貼っていました

今朝見ると 腫れているだけで傷口もなかったのに

口が開いていました

指で押したら汁が出るなあと思いながら

きゅっと押したら中からぴゅつと何か出てきました


虫が飛び出たかと思いましたよ

ツンツン触ると固い トゲデスよ トゲ

まだ とげが中に残っていたからなかなか治らなかったんですね


これがトゲデス 1㎝位の長さでした

病院で2度も切開したのに どこかに潜り込んでいたんですね

シツッコイとげでした

病院の先生に持って行って見せなくちゃ(笑)



痛みもすっととれて 楽~になりました

さすがビワの葉のエキス効果

すごいですね

これ作っておくといいですよ

ビワの葉エキスの作り方
 ビワの生葉を洗い 少し刻んで広口瓶にいっぱい詰めて
 焼酎を入れて熟成させる
 このエキスは様々な症状に効く万能薬
 腰痛、肩こり、ねんざ、アトピー皮膚炎、湿疹、あせも、
 虫さされ、水虫など塗布すると症状が軽くなり、歯痛や口内炎
 の時は口に含んでいると良いらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン現る

2015-03-26 | 子育て支援
今日は

今日は出勤日

前々から作っていた物の続きをやりました

百均で思う色のフェルトが無かったのでそのままになっていました

が 良い色のフェルトがありました

頭を貼っていきました(頭を貼るの意外と難しい ま~るくなっているので)

どうにか切ったり貼ったりしながら出来ました

写真撮ったら何か変 あそうか 眉と口がなかったです




口と眉を作って頭の出来上がり

洋服は百均で買っていたサンタクロースの衣装(420円)からアンパンマンの衣装が出来ました

アンパンマンに変身してポーズをとって見ました








後作るのは手袋と長靴ね


子育て支援センターで 何かが始まるよ

今度はどんなパフオーマンスだろうね

お楽しみ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えでした

2015-03-25 | コシヒカリ
今日の天気

今日は田植えです

朝 苗のつゆを払い落し箱施剤を撒く

そして水かけ

車に積んで苗運び 2回ほど(25箱)

田植え機にガソリンを入れて チョークを引っ張って

エンジンを架けると 調子よくかかりました(準備OK)

まず上の田から植えて(12箱使用)




次は下の田

水が多いようなのでいつもと違う反対の方の浅い方から植えました
(ここで14箱使用)

8畝田も 毎年のことながら水の加減の取り難い所
(15箱使用)

しかし今年は丁度良いかも

今年は苗があまり残りませんでした
残った苗



終わったら田植え機洗い


田植え機は修理をしていたのでトラブルもなく

スムーズに田植えが出来ました

自分でほめるのもなんですが

今年は田植え機の使い方が意外と上手く出来ましたよ

苗箱を洗ってJAに返しに行きました

田んぼの周りの植えつけていない所を苗を手植えしました

夜はシェラトン パインテラスで職場のみんなと(6名)

お食事会でした

久しぶりに御馳走になりました

いろんな味を楽しみました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする