ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

1日中畑でした

2014-04-29 | 菜園日記
今日は 

どこを見ても 草 草 草だらけ~

どこから手を付けていいか分かりません

田圃の水が気になるから 田圃の見回り

モグラやカニが穴を開けて水が流れ出ている事があるので

水引さんに合うと時々見まわって管理してくれだって

今日は大丈夫やったわ 穴あけ取らんがったです

家の前の空き地も草だらけで伸びよるんだけど

横の空き地(休耕田)も

竹やぶのある畑に行って 竹がピョンピョン突き出ています


それを切り切り

横を見るとスギナが


スギナが気になりスコップとシャベルで掘って根っ子取り


草も気になり
 

草取った後 


竹の根っこ取ったりスギナと取ったり 草取ったり~の1日でした


竹やスギナの中でユズも花が咲いています


でも このみかんの木 何だったかな
花が咲いていません


ユリが伸びていました


春菊の花は満開


ハサミでツンツン取って 明日支援センターに持って行こう
玄関に飾ろう

アそれから セロリが取って帰り セロリの葉の佃煮を作りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り 畑仕事の後は 町の真ん中に

2014-04-27 | 菜園日記
天気 

日曜日の今日は 何をしようかな~

あれもこれもとあるけれど よ~く考えて

畔の草刈り

草刈り機も久しぶりに出すので かかるかな~(エンジンが)

ダイジョウブ 一回でかかりました

朝7時から 草を刈りました
 

次は竹やぶになりそうな畑に行って草取り

玉ねぎを見ると 茎がぜ~んぶ倒れている

収穫時期かな 


収穫しました

9時半になったので 家に帰り お出かけの準備

宮崎市の街中のカリーノ8FでNPO“ママのて”移転記念オープニングイベントへ

“ままのて”は一時保育からママ同士のコミュニティの場など自由に利用できる

町のど真ん中で子どもを預けてお買い物や 美容室 ママの習いごと等など



イベントで エンディングノートの書き方 笑遺影 認知症予防等などがあっていた
エンディングノートの書き方 笑遺影 話を聞いて見ました
 笑遺影は男性美容師2人で始められ 出かけて行って 人が生きてきた証
として一番すてきな姿と笑顔 そして自分の好きな所で自然な形で撮影
すること
髪のセット 美容からされるとのこと
例えば テニスの好きな方は を持ってテニスコートで
牛を飼育されている方は牛をバックに等

5月6日は子どもの日特別企画でボランティアで参加する事になったので
楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理店で食事

2014-04-24 | 子育て支援
夜は 職場のみんなでお食事に

異動して来た人とパートさんで懇親会

クルンク―プというタイ料理店



でも でも お腹すいている時間で

ついつい写真撮るの忘れている事が多く

食べる途中で そうだった「カメラ カメラ」でした

それで 綺麗な盛り付けも あ~ぁ・・・ になりました
はるまき

タンドリーチキン
パッタイ
タイ風カレー(レッド)他にグリーンも ご飯とナン付
揚げ春巻き

他タイ風サラダ

レモングラスティー ロータスティー(ハス)

デザート (バナナのココナツクリームあえ) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援センターバイキンマン椅子大当たり~

2014-04-24 | 子育て支援
今日の天気

0,1,2歳の赤ちゃんの来館が多いこの頃です

ほのぼのゆ~たりとした赤ちゃんの後ろ姿

可愛いですね~

「ねえ ねえ ママたち なにおはなししているのかな」
「きっと ぼくたちのことだよね」
「もちろんだよ おもいとかさ~ うでがいたいとかさ~」
「よく いってるよねえ~」

今日は来館者が多かったので(サプライズ)
お昼前 ゲームをして
バイキンマン椅子の
バイキンマンの嫌いな人は入らないでね
バイキンマン好きな人だけじゃんけんゲームだよ
結局 全員参加
「もう帰ります」と言っていた○○さん
引き返して「参加しま~す」

引き返して参加して良かったね
じゃんけんゲームで勝ちました


初節句だそうで 実家でするので
「実家に持って帰り この椅子使います」だって!良かったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーガフエスティバル2日目

2014-04-20 | ヨーガ
今日は

ヨーガフエスティバル宮崎2日目は

デュマ マリーズ先生の“陰ヨーガ”に参加

“陰ヨーガ”ってどういうものか興味があったので

陰ヨーガとは骨に近い筋肉や骨の間の筋肉に刺激して開くというヨーガ

力は抜いて 緩めて行う

座りが主のポーズ 立ちポーズは無いとの事

自分がしているヨーガとは違い 持続する時間が長い

少しきついかなと思ったけど やって見ると 結構呼吸に意識しながらやれる

1分半から3分持続する事に意識する

足伸ばし スフインクス 猫 竜のポーズ

背中回りや肩 腰が軽くなり気持ち良かった

次は“経絡ヨーガ”

こちらも始めて 

気の流れを流れやすくするためのヨーガ

左右の身体の状態を意識しながら 骨盤を中心として

身体の各部分の関節や骨の状態を正常に整えていくようなのかなあ

整えることにより気血の流れを良くしていく

最後は“ビューティーユーガ”

これはビューテーになれるかなと思って(本当は楽かな~って)

ところがきつかったですよ~

太陽礼拝の色々な形を何回もで

でも サバーシャは リラックスできて気持ち良かったです

最後にお顔のヨーガ
お顔が引きしまったかな








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする