4頭の子やぎたち 草を食むのが早かった



生まれてから20日目
生まれて2、3日経つと草や枯れ草などを口にくわえて
いたが 今は噛んで飲み込んでいる
4頭もいると授乳も 足りていないのか
早く草をはみ出した様で
この時期に必ず出るのが 下痢ピー症状
今朝見たら 白のメスピー子がその症状が出ていた

ようやく午後から良い天気になったので
外に出してやらないとジュリもストレスが溜まるだろうと
ジュリだけ出したら ジュリも子やぎも一緒じゃないと
パニックになった
みんな外に出す事に
下痢ピーをして 胃腸も丈夫になって行くのだから仕方ない


元気は良いので 人間みたいにお腹が痛いのは
無いのでしょう


今まで育った子やぎたちも
この症状がみんな出ていたので
これで強く育って行くのでしょう