ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

高野山2日目

2015-04-25 | 旅行
23日  2日目です

宿坊 恵光院では朝の勤行、即座護摩の修法があります

宿坊の中です





恵光院の玄関


朝食も精進料理でした

開創1200年記念大法会があるので8時には金堂へ



金堂とは
弘法大師が伽藍の運営に当たり最初に建立されたもの
創建以来しばしば火災に遭う。現在の建物は1932(S7)再建。
本尊に薬師如来を祀ってある。
内部の壁画 (木村武山筆)

金堂の中に入る前時間があったので

六角経蔵を回して見ました


鳥羽天皇の妃 美福門院が天皇の菩提を弔うために寄進された紺紙金字一切経を
納めるため1159年に建立された 幾度か火災に遭い1934年再建
基壇付近に取っ手があり一回りすれば一切経転読の功徳があるとか。

金堂の後ろにある根本大塔

この大塔は1843(天保14)の大火に遭い消失。それ以来100年の間その姿はなかった。
1934(H9)弘法大師1100年御遠忌の記念に再建が計画され1937(S12)完成。
高さ50m。真言密教の根本理念を表すことから根本大塔と呼ばれる。

1200年大法会が終わり 大伽藍見学。

霊宝館見学
高野山はしばしば火災に見舞われ、多くの重宝を失ったという。今日まで伝えられた文化財は
開創1200年を経ったいまもなお膨大な量であるそうです。

貴重な文化財を保存し、その一部を一般公開するため、1921(大正10)に有志者の寄付と金剛峯寺によって高野山霊宝館は建てられたという。
国宝、重要文化財、和歌山県指定文化財、重要美術品など2万8千点が収蔵されていると言う。

拝観させて頂き高野山の歴史を知ると共に、日本の歴史と仏教歴史にまで知ることが出来
素晴らしいものが残っている事 またそれを拝観出来た事を高野山に来た事も心から良かったと感じました。



ここから恵光院に帰り昼食
精進料理のお弁当でした

タケノコご飯、煮物(大根、南瓜、里芋、タケノコ、人参、ふき、生麩、)よもぎ胡麻豆腐、
揚げ椎茸豆腐射込み、ふきのトウとこんにゃく煮、なます、菜の花からし和え、湯葉団子、
ぜんまい湯葉巻き、市松かぶら酢漬け、揚げ一寸豆、蝶型長いも煮、

龍神スカイラインを通ってドライブイン
に寄って

熊野本宮大社参拝


ヤタガラス(三本足)


川湯温泉(冨士屋)泊

夕食(精進料理の1日だったのでやっと旅行らしい食事にありつけました)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高野山に行って来ました | トップ | 3日目 高野山ツアー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事