ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

溝役目 ホウキ作り

2014-02-11 | 菜園日記
2月9日(日曜)

田圃の畔切り

でも モグラが畔に沿ってモグラ道を作ちゃってる



午後は地区の溝役目で鍬をもって集まる

早期水稲の田植えの準備の始まり

しか~し 溝役目 お年寄りが多い

でも みんな元気 


10日は

11日 今日は

畑で竹を切っていると

通りがかりのIさんが

竹を見て 「昔はこの竹でほうきを作りよったがな」

私「へえ~ どうやって 作りよったん」

「この竹を10本ばかし選んで 5本づつバッテンにし針金で結んで

そして 合わせて結ぶとよ」

私「フム フム なるほど 分かった」

聞いたら作りたくなる虫がムズムズ



針金で結んで

所々 針金でしっかり結んで


2本出来ました

案外 簡単でした

その後 Iさんが畔塗りを頼んだそうで

私も一緒にお願いする事にした

田圃の畔計測


合計 172m 畔塗りをお願いする

これでモグラちゃんのトンネルもぺちゃんこだよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳パック椅子作り

2014-02-08 | 子育て支援
子育て支援センター

合い間 合い間に

牛乳パック椅子作り(制作ズキです)

これで4個目



後 カレーパンマンと赤ちゃんマンを作ればいいかな


   これを作っている間も 家の畑が気になる~
  
    今日はお昼から天気も良くなってきたので
     
     (心の中は)

     そろそろ 田圃の畔の補修もしなくちゃ

      明日の 日曜日は溝役目だし~

      家の畑仕事 田圃仕事は 出来ないなあ~

       どうせ 何もかもは出来ないんだ

         気にしない 気にしない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星まつり

2014-02-04 | 地域行事
今日はセンターの勤務休み

(センターは開いていますよ)

お寺の星まつりに行きました(長久寺)

今年はお世話役は次の人に引き継いだので

ゆっくり参加




午後は
「こころのサポーター」養成講座 合同研修の参加

とても参考になる研修でした

帰ったら復命書作り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援センターの節分

2014-02-04 | 子育て支援
子育て支援センター

2月3日 節分

今年は節分の行事 予約受付なし

節分は昨年のように大きな鬼は現れなかった

今年は鬼をやっつけよう遊びで


小さい子も参加でき


楽しそう


これで十分だよね

でも ママたちの中には

「怖い鬼が出ないんですか」

「怖い鬼が出ないと 言う事聞かないから~」

「今年は出ません」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子育てまつり」の準備

2014-02-01 | 子育て支援
久しぶりに投稿します

土曜の今日も出勤

利用者が少なかったので

牛乳パック椅子作り

牛乳パックで土台の椅子は出来ていたので

○イソーで買ったフェルトを張りました



アンパンマン

バイキンマン


ドキンちゃん

ドキンちゃん何だか怖い顔

目のバランスが良くなかった

白目が少なく 緑の瞳が大き過ぎた見たい



 メロンパンナちゃんは今からです

3月1日の「子育てまつり」に抽選会をするので

景品で出すつもりです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする