ひな祭りにふさわしい陽気だった。
ずっと前に万座温泉スキー場のホテルで衝動買いした毛糸の帽子、今年はあまり出番がなかった。
午前中、気になる本を見つけたので立ち読みしてから帰ろうと思っていたら、他の事をしているうちにすっかり忘れてしまった。
火曜のヒルナンデスはコーデバトルの日なのに、帰宅したらもう番組は終わっていた。見ながらダラダラしたかったな。
国会中継?BSの映画?ワイドショーはイマイチ、ドラマ見ない、テレビショッピングもイマイチ。
テレビショッピングで好きなのはファッション系だが、決して買いたくはならない。
「ふふっ、アタシをその気にさせてごらん」と勝手に挑みながら視聴する。
出演者さん達が一生懸命商品アピールするのを応援する。売れー売れーがんばれー。
どの色のどのサイズが売れ行きがいいか見るのも好き。もし買うならこっちでしょ、とか。
イマイチ番組しかないときは、NHKのEテレ。
JRの国電あらためE電っていう言葉は定着しなかったけど、Eテレは自然な語彙になっている。
昔は3チャンネルだったから、「教育テレビ」じゃなくて「サンチャン」って呼んでいた。
今は高校講座なんかも、アイドルやお笑い芸人が出演していて手取り足取り説明してくれる。
今日の「Eテレ@私のダラダラ時間」は、商業科向けの簿記だった。
簿記ってどういうことをやるのか興味はあったので少し見てみたけれど、何をやっているのかわからず・・・
でも、ピアノよりもこういうことのほうが私には合っていたかもね。
テレビがなくてもダラダラはする。遅いお昼、コーヒー、マドレーヌ、昼寝。
同居の家族が下りてくる足音がするとがばっと起きて、ずっと新聞を読んでいたふりをする。
そのうちに、モナカアイスを食べたくなる。動かないでスイーツはよろしくないと言い聞かせる。
でもそういえば・・・・・
午前中立ち読みしそびれた本を読みに行くのはどうか。 行くとピアノを練習する時間が減る。でもモナカ食べたい。
食べるまではこのダラダラから抜け出せないと確信したので遠慮なくモナカを食べた後、遅い午後のプチウォークに出発した。
立ち読みだけが目的なので本当に手ぶらで、また、お散歩感も欲しかったので近所の山道をまわっていく。
ウォーキング中の人に何度もすれ違い、登山のように「こんにちは!」と言って下さる方もいた。
しかしこれっぽっち動いたくらいでモナカアイス分は相殺できないだろうなー。
帰ってからバッハのシャコンヌを1回だけ弾いた。
ドイツ人に送ろうと用意してあるカード。3月3日を過ぎてしまうが、まあいいだろう。結婚祝いには合うかも。