おかあさんにバスの時刻表を渡しに行き、近所の紅葉ドライブおとうさんどうですかと誘った。




↑↑↑
ちょっと聞いてみるわね~
ねぇパパP子ちゃんが紅葉見てきませんかだってどうする?
リビングでモゴモゴモゴと返事が聞こえる。
おじいさん行くんだって、あ、でも私は昨日退院したばかりだから家にいるわね~パパ~私は行きませんけどいいわね?
車を取りに帰って10分後に来まーす☺️
10分後、おとうさんは既に外で待機。おかあさんが乗らないから、珍しく助手席に乗りこむ。
🚙
もう午後の1時過ぎだというのにこどもの国第二駐車場には入庫待ちが5,6台。
🚙
青葉台駅まで続く銀杏並木、今までさんざん通っていたのに、秋にこんなになるなんてあまり気にしてなかった。お稽古事の行き帰りが多かったけれど、20年近い歳月で木も成長したのかと、感慨深い。
付近の新しい住宅街は、どこの道にも整然と木が植えられている。
まだ若い並木道も、いつか綺麗な紅葉を見せてくれるのだろう。
🚙
鶴川の陸橋はそれほど渋滞もなく、若葉台方面に向かってみる。
聖蹟桜ヶ丘公園まで行って折り返そうと思っていたら、2時過ぎくらいの駐車場は満車で入れず、その先のゴルフ場でUターンした。
🚙
Uターンして戻ってきたら満車札がなくなっていた。けどパス。
🚙
私のインタビュー力のせいか、おとうさん、いろいろ喋る。
🚙
里山が多いので、あちこちでそれなりに紅葉が見られる。
🚙
三輪緑山の欅並木はまさに今がピーク。少し路駐して、降りてもらえば良かったな。明日、ここだけ限定でおかあさんも一緒に来ようかしら。
🚙
おとうさんを降ろして買い物に行った。ガソリンスタンドの価格が昨日より2円上がっていたので、昨日の朝病院にお迎え行く前に入れといて本当に良かったと思った。😁




↑↑↑
足元には、剪定したキンモクセイの枝。短く切らなきゃいけないのが(ゴミ出しのため)まだまだあるし、剪定しなきゃならない庭木もまだまだある。😣😣😣