ピアノのダンパーが戻らなくなっている。
湿度が高くなると時々そうなるいつもの低音域でなく、高めのほうの鍵盤、当初は「ミ」だったけど、そのうち「ファ」と「ファシャープ」になった。
この高さは「二点ヘ」「二点嬰ヘ」って呼べばいいのかな?
公共料金の領収書がポストに入っていると、鋭い目付きでチェックする同居の家族に「ピアノがすごいことになってるからエアコン除湿かけていい?」と許可を取って、つけっぱなしにしてみても、一瞬改善しただけで、効果があったのは本当に少しの間だった。
エアコンは、スイッチ入れる時が一番電気代かかるとか、冷房より除湿のほうが電気代かかるとか。これだけ湿っているから、設定温度高めでつけっぱなしがいいような気がする。どうなんだろう。隣のお宅では一年中エアコンの室外機が動く音がしているような?
風のほうが気持ちがいいから、私は真夏は扇風機だけれども、いやーこの湿度はどうしたもんかな。電気代がどうなっているか待つのはスリル満点☺️
「別にいいよ」と家族は言うだろうし、本当に別にいいのだと思うけれども、公共料金の領収書を見る目付きはいつも鋭い。
ベヒシュタインを購入したサークルの人が演奏動画をFacebookに時々アップ、後ろにエアコンの温度計と湿度計がいつも映りこんでいる。
1ヶ月前くらいに、たしか、63か68%っていう表示だった。2月か3月には49%だった。
外国製ピアノを持っていたら、エアコンは常時稼働だろうなあ。ピアノって、贅沢······
今日はバイトで疲れてしまってピアノはお休み。ぼんやりお相撲見てコーヒー飲みながら、新聞を読んだ。昨日27日の夕刊から読む。「現場へ!」というコラムは、「救済なき空襲被害者たち」という連載の1回目。
写真掲載の方は、孤児になり親戚を転々とした辛い記憶を語る。実家の家族より僅かに年下世代。そうやって育った方のお話を読むと、ピアノを習ったことはどう説明したって恵まれた贅沢な話でしかない。
故実家の家族も、いつも戦争を持ち出して「恵まれていることに感謝しなさい」とめちゃくちゃ怒っていた。
戦争の余韻がそんな風にまだ残る時代だったんだと、驚きと共に思い出す。
そうなんだけど、怒られながらやるものかな???
物心ついた時には「やらなきゃいけないこと」になっていたから、とても真面目に練習はした。それは自慢できる。筋トレみたいに練習するだけ。間抜けだねー。
除湿とピアノの話からまた長い話に発展してしまった。
最後に、7時のニュース前の気象情報に出てくる夕方の東京。3~4日前に「すごいきれい‼️」って思って、スマホが間に合わなくて、今日やっと撮影。
少しずつ日が短くなる局面だから、これからどんどん夕景じゃなく夜景になるんだろうな。
3~4日前に見た時が本当にきれいでびっくりした。
今でもピアノを、ほとんど休まず練習されている様子がうかがえました。
当時は「筋トレ」だった事が、今はいかがなのでしょうか。
私が子供の時は、うちに中古ピアノが入る前は、近所の知り合い宅(母の子どもの時からの知り合い)に、ピアノを借りて練習。毎回「手を洗ってから!」とその家の人に言われて、どきどきしながら練習していました。(今じゃ、考えられないですね。)
ピアノサークルでは、いろいろ詮索されずに、また、優劣つける必要もなく、音楽が好き、ピアノが楽しい、という心に接することができるので、私もかなり上手になってきたと思っています。レッスンにつく気はなく、レッスン代も捻出できないので、自己採点ですけれど😅
ピアノのせいで嫌な経験をたくさんしましたが、老後の趣味にお金がかからなくて助かっています!😆😆