goo blog サービス終了のお知らせ 

臨済宗南禅寺派圓通寺

Zazen 法話のページ

『般若心経』の歴史

2022-06-19 | 
『般若心経』の歴史
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『観音経』の教えから

2022-06-19 | 
『観音経』の教えから
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観世音菩薩

2022-06-18 | 
観世音菩薩
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像の立像と坐像

2022-06-16 | 
仏像の立像と坐像


◯立像の意味「困った人がいたら助けに行くぞ」
◯坐像の意味「大切な事を始めるときには、先ず坐ってから始めよう」
◯「人生には入学試験や就職など節目がある。そのようなときは坐って考えることだ。寝っ転がって考えるようではだめ。それが生きた坐禅だ。お寺での坐禅だけが坐禅ではない」
◯実はもう一つ涅槃像がある。涅槃は「火が消えた」という意味だが、実は「いかに生きるか」という意味である。ブッダは死に方を教えたのではない。如何に生きるかを説いた。涅槃像を拝むときはこのことを考えて欲しい。親としての生き方、学生としての生き方、社会人としての生き方など、どのようなブッダの声がきこえるか仏像の前にゆっくり坐ってみたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッダを拝む

2022-06-15 | Buddhism
ブッダを拝む
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南無阿弥陀仏

2022-06-15 | 仏教
南無阿弥陀仏
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇の祀り方

2022-06-14 | 
仏壇の祀り方
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏事の作法

2022-06-13 | 
仏事の作法
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白隠禅師「坐禅和讃」その10

2022-06-11 | 研修
白隠禅師「坐禅和讃」その10
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白隠禅師「坐禅和讃」その9

2022-06-10 | 
白隠禅師「坐禅和讃」その9
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白隠禅師「坐禅和讃」その8

2022-06-08 | 
白隠禅師「坐禅和讃」その8
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白隠禅師「坐禅和讃」その7

2022-06-07 | 坐禅研修
白隠禅師「坐禅和讃」その7
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白隠禅師「坐禅和讃」その6

2022-06-05 | 坐禅研修
白隠禅師「坐禅和讃」その6
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画

Zen lecture