10n3のブログ

オフロードバギーラジコンとその他諸々

組立図的なもの RCシャーシ編~その15~

2019-08-26 23:50:49 | ラジコン
こんばんは。
気がついたら前々回と昨日までの更新間隔が
約1ヶ月も開いてしまったんですね。。。

 それを取り戻すつもりではありませんが
連投します。

 DMMさんから、3Dプリンタの加工に着手
したとの連絡がありました。3Dモデルや
加工に問題がある場合は、その旨のメールが
来るのですが、今回は無事そのまま加工に
入ったみたいです。
 17点も製作依頼をするのは初めてなので、
一体何日で発送されるのか検討もつきません。
因みに部品が1点だとだいたいいつも1~2日で
発送されます。

 今回は組立図的なものについてです。

 3Dプリンタでの製作部品を待ってる間に
組立するための段取りをとって置こうと思い、
スムーズに組立に入るために、フレームの
組立図を作成しました。


 今回は大きめ画像でアップしました。

 これはFusion360の2D図面機能で作成しました。
2D機能はいまいちみたいな事を参考書で見ましたが、
なかなかどうして、私からする使いやすいです。
 といってもまだヘヴィーユーズしてませんが、
個人的にはCreoParametricよりも使いやすい
気がします。
 図面の右には表示されている部品の名称と
記号、パイプについては本数も記載しました。

 これで、部品が揃ったらこの図を見てどの
部品をどこに組むのか見ながら作業出来ます。


 ここから少し真面目な話。
『組立図的なもの』と表現しているのは
JISで定義はある物の、現実にはその製品や
業界、分野でローカルルールがあったり
しますので敢えて『組立図的なもの』と
表現しています。
 それにこの図面はとりあえず私が理解
出来れば良いだけの物なので。。。
あまり凝ってはいません。
 仕事で書く組立図は主だったルールを
踏襲しつつ、いつも下記の事に注意しながら
作成しています。

 1.ひと目で完成状態が把握しやすい
  向きの図を1ページめに配置する。
 2.一つの図で出来るだけ多くの部品が
  見える向きもしくは部分断面図を
  使用する。
 3.出来るだけ見やすく、局所的に
  図や文字が集中しないように
  バランスよく配置。

などなどです。
時々真面目な話を入れますが、
一般的なルール等はあまり書きません。
前述した通りでローカルルールもあるので、
考え方、ポイント的な事がメインになると
思います。

それではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿