乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

京王レールランドへ行ってきました。

2014-03-11 05:59:06 | 日記
先日、チビ(3歳6ヶ月)からのリクエストにお応えして、京王レールランドへ行きました~!

京王レールランドは2階建てで、多摩動物公園駅に合体しています。(そんなに大きい建物じゃないです。)

3歳以上は子どもも大人も同じ入場料で、1人250円。

今回は初めて京王レールランドへ行くので、我が家は家族全員(5人)で入場!(笑)
5人で入場しても1250円と、お手頃価格。

もうすぐ大学生も、もうすぐ中学生も、京王線には馴染みがあるので、なんとなく楽しいらしい。

1階室内は様々な「プチ運転体験」や「車掌さん体験」や「記念写真撮影」が出来て、おもしろい。


無料のコーナーと有料のコーナーが有りましたが、有料と言っても100円~300円で、まぁ、リーズナブルな感じ。

1階の屋外スペースには、昔の車両が展示されていて、車両内に入れる(ちゃんと暖房も効いてました)ので、懐かしくて楽しい。

絵本も置いてあるので、館内が混み合った時には屋外展示スペースの車両内で休憩がてらのんびり子どもと過ごすことも出来そう。

屋外スペースのミニ鉄道(乗れる)は100円。ミニ京王線と記念写真も撮れる。

1階は総じて大人から子どもまで、鉄道好きならば長時間楽しめる印象です。

2階は子連れ家族が楽しめる「プラレール」や「ミニアスレチック」が有り、さらに、持ち込みのお弁当などが食べられる休憩スペースがあります。(飲み物の自販機も有り。)

プラレール遊びもミニアスレチックも無料!

我が家のチビは「プラレール!」と希望したので、整理券配布に並び、プラレールで40分弱遊びました。

係の方から「それでは今からお片付けしてくださ~い!」と声をかけられたら、チビは いそいそとお片付け。
普段、家では見られない“良い子”なチビの姿(笑)。

ずっと瞳をキラキラさせて笑顔だったり真面目な顔したりで遊んでいたチビ。

帰宅後、「レールランド、たのしかったね!明日も行こうね!」とキラキラした瞳で言う。

「んー。明日は保育園に行くよ。レールランドは、また、次のお休みに行こうね」と私が返事をすると、チビは悲しそうな表情に。

でも、チビは諦めていませんでした。

「今日は何曜日?次のお休みは何曜日?」と訊いてくる訊いてくる。

何曜日って…チビ、曜日なんて分かっているのかなぁ?

「きっと、こうして自分の興味あることをきっかけに、曜日や色々なことを知って理解していくんだろうな、子どもって」と、あらためて思った私。

上の2人の子は、いつの間にか色々なことを覚えていたような気が。

それは…上の2人の子の幼少期は、仕事で多忙過ぎた私だったから、子どもの成長していく姿に気づいてあげられていなかったからかも。

う~ん、反省。

これからは、自分の人生に悔いが残らないよう、子どものこと家族のことをしっかり大切にしていきたいと思う、今日この頃の のぴりぃでございます。

読んでいただき、ありがとうございます。