皆さん、お久しぶりです。のぴりぃです。
約3週間ぶりの投稿です。
お休みの間も応援していただき、「待ってるよ」とコメントいただき、ありがとうございました。
私がお休みいただいている間も、このブログで繋がっていてくださる皆さんは、それぞれ、ツライ体調や症状と闘い、ときとしては自分自身と向き合い、日々を乗り越え、毎日を暮らしていらっしゃって。
皆さん、頑張っていらっしゃる。
それぞれ皆さん大変なのに、私を応援してくださって。
本当に ありがとうございます。
私も、皆さんを応援したい。
皆さんと一緒に、今日を、明日を、前を向いて いきたい。
今回のブログのお休みを経て、あらためて そう思いました。
自他ともに認めるお人好しの のぴりぃです。たぶん。←夫には未確認(笑)。
やっぱり、ブログ、休んでいられない気持ちになりました。
私は、何か特別なモノを作れるわけでも、立派な演説が出来るわけでもありません。← 今まで繋がってくださってる皆さんには周知の事実(お恥ずかしい)。
歳は47歳で、平成24年にステージ1で右乳がん温存術。術後1年半で多発骨転移になって、今はステージ4の進行がん患者で治療中で緩和ケアも受けてて、3人いる子どもの一番チビは4歳で保育園児で、一番上は大学生で、真ん中は中学2年生で、学費とか食費とか何だかんだとお金がかかる時期に自分の治療費もムッチャかかって。だから “貧乏暇無し” で何とかお仕事続けさせてもらってる、ちょっと頭でっかちな、オバチャン。
だいたい、そんな感じ。
それが、のぴりぃです(笑)。
実を言うと、ブログを始めた頃は「私はスゴい不幸な女だわ~(泣)」と思っていました。
家族も友達もいたけれど、進行がんになったこととか身体の痛みとか治療の副作用の辛さとか将来(結構近い未来)の不安とか余命を考えることとか.......独りぼっちだと思っていました。
孤独だな、と。
でも、ブログを始めてみたら、『独りぼっちだと思っていた私』が、「私も そうですよ」「他にも いるんだよ」って、遠くからも近くからも繋がってくださって。
がんの患者さん以外でも温かいコメントくださる方もいたりして。
独りじゃなくなった、というか、もともと独りぼっちじゃなかったんだと気付いたり。
私と似た境遇の方、私に近い立場の方、同じような想いや感じ方や考え方の皆さんと このブログで繋がっていられる、幸せ者の、のぴりぃです。
このブログのおかげで、住んでる場所は遠くても気持ちは近くに繋がっていられたり。
きっと同じ病院にかかっていますね!なんて親近感を持ちながら、少しでも良い病院にしようと御意見箱への投書を提案しあったり。
このブログを ゆるゆるとでも、ぼちぼちとでも、書き続けること。
それが、私を応援し続けてくださっている皆さんへの、私にできる恩返しになるんじゃないか。
(私は鶴じゃないので機織り機で綺麗な布は織れないのです。残念。)
私の拙いブログでも、続けられれば、皆さんへの応援になるんじゃないか。皆さんと一緒に前を向いて いくことに繋がるんじゃないか。
と、いうわけで。
ご心配おかけしてすみませんでした。あんど。待っててくださって、ありがとうございます。
のぴりぃ 復活です。
もちろん、ぼちぼち、です。
なお、復活に際しまして、gooブログのアプリ っていうのを使い始めてみました。
アプリ って......正直よく分からないオバチャンな のぴりぃですが、どうぞ、今後も宜しくお願い致します。
次回は、ブログお休み中の私の、右上腕部の痛みと リボトリールとの闘い?!を書きたいと画策中です(苦笑)。
リリカじゃなくてリボトリール。
ん~。どうして?と、なぜか訊けなくて。外科の主治医じゃなくて緩和ケアのドクターだったのに。
私のバカ。
長文すみません。読んでいただき、ありがとうございます
約3週間ぶりの投稿です。
お休みの間も応援していただき、「待ってるよ」とコメントいただき、ありがとうございました。
私がお休みいただいている間も、このブログで繋がっていてくださる皆さんは、それぞれ、ツライ体調や症状と闘い、ときとしては自分自身と向き合い、日々を乗り越え、毎日を暮らしていらっしゃって。
皆さん、頑張っていらっしゃる。
それぞれ皆さん大変なのに、私を応援してくださって。
本当に ありがとうございます。
私も、皆さんを応援したい。
皆さんと一緒に、今日を、明日を、前を向いて いきたい。
今回のブログのお休みを経て、あらためて そう思いました。
自他ともに認めるお人好しの のぴりぃです。たぶん。←夫には未確認(笑)。
やっぱり、ブログ、休んでいられない気持ちになりました。
私は、何か特別なモノを作れるわけでも、立派な演説が出来るわけでもありません。← 今まで繋がってくださってる皆さんには周知の事実(お恥ずかしい)。
歳は47歳で、平成24年にステージ1で右乳がん温存術。術後1年半で多発骨転移になって、今はステージ4の進行がん患者で治療中で緩和ケアも受けてて、3人いる子どもの一番チビは4歳で保育園児で、一番上は大学生で、真ん中は中学2年生で、学費とか食費とか何だかんだとお金がかかる時期に自分の治療費もムッチャかかって。だから “貧乏暇無し” で何とかお仕事続けさせてもらってる、ちょっと頭でっかちな、オバチャン。
だいたい、そんな感じ。
それが、のぴりぃです(笑)。
実を言うと、ブログを始めた頃は「私はスゴい不幸な女だわ~(泣)」と思っていました。
家族も友達もいたけれど、進行がんになったこととか身体の痛みとか治療の副作用の辛さとか将来(結構近い未来)の不安とか余命を考えることとか.......独りぼっちだと思っていました。
孤独だな、と。
でも、ブログを始めてみたら、『独りぼっちだと思っていた私』が、「私も そうですよ」「他にも いるんだよ」って、遠くからも近くからも繋がってくださって。
がんの患者さん以外でも温かいコメントくださる方もいたりして。
独りじゃなくなった、というか、もともと独りぼっちじゃなかったんだと気付いたり。
私と似た境遇の方、私に近い立場の方、同じような想いや感じ方や考え方の皆さんと このブログで繋がっていられる、幸せ者の、のぴりぃです。
このブログのおかげで、住んでる場所は遠くても気持ちは近くに繋がっていられたり。
きっと同じ病院にかかっていますね!なんて親近感を持ちながら、少しでも良い病院にしようと御意見箱への投書を提案しあったり。
このブログを ゆるゆるとでも、ぼちぼちとでも、書き続けること。
それが、私を応援し続けてくださっている皆さんへの、私にできる恩返しになるんじゃないか。
(私は鶴じゃないので機織り機で綺麗な布は織れないのです。残念。)
私の拙いブログでも、続けられれば、皆さんへの応援になるんじゃないか。皆さんと一緒に前を向いて いくことに繋がるんじゃないか。
と、いうわけで。
ご心配おかけしてすみませんでした。あんど。待っててくださって、ありがとうございます。
のぴりぃ 復活です。
もちろん、ぼちぼち、です。
なお、復活に際しまして、gooブログのアプリ っていうのを使い始めてみました。
アプリ って......正直よく分からないオバチャンな のぴりぃですが、どうぞ、今後も宜しくお願い致します。
次回は、ブログお休み中の私の、右上腕部の痛みと リボトリールとの闘い?!を書きたいと画策中です(苦笑)。
リリカじゃなくてリボトリール。
ん~。どうして?と、なぜか訊けなくて。外科の主治医じゃなくて緩和ケアのドクターだったのに。
私のバカ。
長文すみません。読んでいただき、ありがとうございます