乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

いつか保険適用になるのでしょうか?

2018-05-16 18:01:28 | 日記
こんばんは。
昨日くらいから流れているニュース。
「乳がん予防手術、条件付きで “強く推奨” 」

乳がん予防手術 条件付きで「強く推奨」治療ガイドライン | NHKニュース


治療ではなく予防のための手術なので、医療保険の適用ではないのですね。
遺伝子検査も何十万円も かかるようですし、現在では検査してもらえる医療機関も限られているようですし。

乳がん治療ガイドラインに「強く推奨」と記されたら、がん拠点病院ならば どの病院でも遺伝子検査や予防のための切除手術も受けられるようになるのでしょうか。
何年か後には医療保険適用になったりもするのかなぁ。
条件付きで。

ステージ4の私自身には関係ないニュースだなぁ……と思いましたが、私の子ども達には将来的に関係するニュースなんじゃないかと考えてみたり。

むむむ。

限られた人しか恩恵を受けられないような医療ではなく、特に未来ある若い人々の多くが受けられる医療であってほしい。

今回のニュースで、そんなふうに考えてしまった私なのでした。

読んでいただき、ありがとうございます。

冷房の季節の到来。

2018-05-16 07:40:28 | 日記
おはようございます。
今日も晴れの東京です。
暑くなりそうです。

暑くなってくると、電車やバスに冷房がかかります。
昨日も帰りのバスが冷房を強めにかけていました。

私はハイパーサーミアで温めたカラダが急激に冷やされたからか、帰宅後、いつもよりダルくなってしまい……。

車いすでバスに乗ると、冷房の吹き出し口まで手が届かないので冷たい風を調節できないのです(苦笑)。

今日からは、ストール持参でバスに乗ることにしました。
尊敬する友人がくれた手作りのストールは、冬も夏も私の味方です。
ありがたいです。

自分の身は自分で守る。
半袖の方もいるバスの中、私はストールで首や肩を冷房から守ります。
冷えは大敵ですから!

昨夜はグッスリ眠れた私。
昨日の怠さや夜間に睡れたことを考えると、昨日の抗がん剤前投薬のステロイドの効果(副作用)が今回は薄いのかな?

だとしたら、ステロイドの魔法、今日一日効いていてくれるかしら。
ちょっと心配(笑)

明日は別の病院へ緩和ケア外来→仕事の予定だし。

クスリの副作用はイヤだけど、私の場合、ステロイドの副作用である“元気が出ちゃう魔法”は出てきてほしい(笑)。

そんなわけで、今日もボチボチ仕事に行ってきます!

今日は真夏の暑さになるところも多いとのこと。
皆さん、ご自愛くださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。