goo blog サービス終了のお知らせ 

乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

頑張りすぎたので休んでいます。

2018-05-24 09:25:02 | 日記
おはようございます。
昨日は仕事で少し頑張りすぎてしまった私。
今日は お休みをいただきました。
有給休暇の残りが どんどん少なくなっていくのが心配ではありますが、「無理は禁物」を有言実行している今日の私です(笑)。

明日は仕事に行かねばならないので、今日は しっかりとカラダを休めて元気を回復させようと思います。

皆さんもお身体くれぐれも大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

胸が痛い。←体調が悪いわけではありませんm(_ _)m

2018-05-23 07:27:51 | 日記
おはようございます。
薄曇りで少し陽の射す今朝の東京です。

昨日は私、仕事→通院治療→仕事の日でした。
治療はアバタキ投与4-③と温熱療法(ハイパーサーミア)でした。

アバタキも無事に投与でき、温熱療法を受けるためにハイパーサーミアの機械に横になり。

私は温熱療法中、いつもテレビを見ながら過ごさせてもらっています。(温熱療法の50分間、テレビを見たり音楽を聴いたり好きに過ごして良いのです。)

昨日も温熱療法が始まる時に技師さんがテレビをつけてくれました。

すると、話題になっているアメフットの大学生の方の会見が生放送で始まっていました。

まだ20歳の大学生が、大勢の記者たちを前にして、カメラの向こうの日本中の多くの人々を前にして会見を開くなんて。

どんなに勇気が必要だったか。
それまでの苦しみが どれほどだったか。
監督にコーチに大学に裏切られた思い、どれだけ悔しいか。

私も子どもがいます。親です。
大人たちが責任逃れをしてばかりいるから、大学生の方は こんな大変な会見でも開かなくては いけないと決心したのだな……。

私は生中継の会見を見ていて胸が痛くなりました。

記者やレポーターたちの心無い質問に、大学生の方は立派に答えていらっしゃって。
大学生、偉い!スゴいよ、本当に偉い!

会見が始まる時に代理人の弁護士が「未来ある身。アップでは撮らないで」とお願いしたにも かかわらず、アップで撮り続けるテレビカメラ。

記者やレポーターやカメラマン。
大人として、恥ずかしくないのか?!

もちろん、わざとケガをさせてしまう行為をした大学生の方は、そのことについては責められて当然です。

でも、それが監督やコーチからの指示で、追い詰められてしまった結果の行為だとしたら。

反省して後悔して、被害者に謝りに行きたいと言っても監督に止められて。
それでも謝りに行った大学生の方と親御さん。

大学生の方の未来が明るいものでありますようにと願います。

色々なご意見があるかもしれませんが、昨日今日の私の感じたことでした。

読んでいただき、ありがとうございます。

6月の『がんだからこそ笑顔で生きる会』は「S4の会」にさせていただきますm(_ _)m

2018-05-22 07:35:56 | 日記
おはようございます。
晴れている東京です。

5月は お休みさせていただき、今までは『がんでも笑顔で生きる会』だった患者会。
6月からは名前を『がんだからこそ笑顔で生きる会』として、毎回テーマを設けて開催させていただくことにしました。

6月の『がんだからこそ笑顔で生きる会』のテーマは「ステージ4」にしました。
今までも何度か開催しました『S4の会』です。

6月の『S4の会』の日程は、
6月30日(土) 午後です。
詳しくは、後ほどのブログでご案内させていただきます。

7月には「仕事」を、8月には「子育て」をテーマに『がんだからこそ笑顔で生きる会』を予定しています。

今までよりもペースを落としての『がんだからこそ笑顔で生きる会』開催になりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日が皆さんにとって穏やかな一日となりますように。

読んでいただき、ありがとうございます。

今日もボチボチ行ってきます!

2018-05-21 07:36:52 | 日記
おはようございます。
東京は薄曇りから晴れてきた朝です。
皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうか。

私は昨日、勝俣先生の講演会に行ってまいりました。

武蔵小杉の日医大で日々丁寧な診療をなさりながら、様々なメディアやSNSで “がん治療についての誤解を解く” ことや “本当の意味での患者さんのための がん治療” の知識を発信なさっている勝俣先生。
腫瘍内科医である専門性が発揮された、分かりやすい講演内容で、私には とても勉強になりました。

がんの治療では、QOLを保ち高めることが大切。
インチキな○○療法などに騙されないで。
進行・再発がんは食事療法で治ったりしない。←エビデンスが無い。
などなど。

日頃から分かっては いても揺れ動いてしまう私の心に「今の私で大丈夫なんだ」との勇気を与えてもらえた勝俣先生の講演でした。

勝俣先生のお話しを、私に合ったところを取り入れながら、今日も明日も私は私らしく生きていこうと思っています♪

昨日は頑張って杖歩行で歩いたからか、今日は朝から少し くたびれている私です(笑)。
頑張るときは気力と気合で頑張れちゃう私なのですが、もう若くないし抗がん剤治療も しているしで、頑張りが続きません(笑)。

でも、今日は月曜日。
新しい1週間の始まりです。
今日は頑張りすぎずに電動車いすでボチボチ、仕事に行ってきます!

東京は朝晩と日中の気温差が大きくて、風邪症状の方も多いようです。
皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

両足の膝上から指先までの強い痺れ。

2018-05-19 14:01:15 | 日記
こんにちは。
今日は土曜日。
仕事が休みで特に予定もない今日の私は、家に引きこもりダラダラと過ごしております。

今週は月曜から金曜まで仕事に病院にと休みなく出ていたせいか、今日は両足の膝上から指先までの痺れと感覚鈍麻がヒドい私。

今日は おとなしくしていようと思います(笑)。
無理は禁物。自分で自分を労ってあげなくちゃ♪

明日は『府中がんケアを考える会』での勝俣先生の講演会に行けるように体調をととのえたいです。

皆さんもお身体どうぞご自愛くださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。