乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

今日も行ってきます!

2020-02-17 08:21:12 | 日記
おはようございます。
また月曜日が やってきてしまいました。
私にとっては今日から新しい一週間の始まりです。
気合入れなくちゃ~(笑)。

先週の金曜日の私は、
緩和ケアのクリニックと
食事療法などの病院を
ハシゴ受診でした。

食事療法の病院は3時間待ちで。
金曜日はクタクタになりました(笑)。

そして、この土日は私にしては珍しく
引きこもって寝たきり...は出来ず。
土日とも外出しました。←ほんの少し買い物等だけですが。

そして、夜は相変わらず断続的にしか眠れず。
今朝も睡眠不足感満載の私です。

この時期。
体調悪いと「インフルエンザかしら?」「新型コロナじゃないわよね?!」と
心配になります。
私は抗がん剤治療中で、
“感染したら悪化する可能性が高い”に当てはまるので。
せっせと保湿しながらの手洗いに励んでいる今日この頃です。

そんなわけで体調は いつものように(笑)イマイチでは ありますが、
今日も私は仕事に行ってきます!

皆さんもお身体大切に。
感染予防には手洗いをシッカリなさってくださいませね。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m



自分のカラダに。

2020-02-13 08:27:44 | 日記
おはようございます。
今朝は少し寒さが和らいだ東京です。

多発肝転移の腫瘍が大きくなり、
今日も肝臓が大きくなってしまっているので、
私のお腹は おへそより上が出っぱっています。
以前も書きましたが、今は
どんなに痩せてもウェストの くびれは出来ません(笑)。←お腹が張っているので。

そんな私の肝臓ですが、
今もなお、私が生きられるように
毎日がんばって働いてくれています。
自分のカラダ(内臓)ながら、
ありがたいなぁと思います。

心臓も、です。
抗がん剤治療などで随分と弱ってしまい駆出率が下がり不整脈バンバンですが、
私が暮らせるように頑張ってくれています。
両足も。なんとかかんとか少しでも動いてくれるおかげで、外出や日々の生活が出来ています。
ありがたいです。

考えてみると、
毎日の中で、
周りの方々の優しさや思いやりに感謝することは あっても、
自分のカラダに「ありがとう」と思うことは少ない気が。

自分自身で自分の頑張りを認めつつ、
自分のカラダの頑張りに感謝をしてみようかな。

つらつらと、そんなことを思う
休薬週の私なのでした。

しんどくないと言えばウソになりますが(笑)、
生きていて仕事が させてもらえることにも感謝しつつ。
私は今日も仕事に行ってきます!

皆さんもどうかお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m



引きこもっちゃうから仕事に行く。

2020-02-12 08:24:39 | 日記
おはようございます。
今日も東京は寒い朝なのですが、
日中は3月下旬くらいの気温まで
暖かくなる予報。
朝と昼で15℃近い気温差。
息子の寒暖差アレルギーも治りそうにないかなと思ったり、
私自身も気温差が大きいと
何気に疲れが増幅される気が。←どれだけ体力落ちているのやら?!(笑)

さて。
昨日の祝日も家で引きこもっていた私。
最近の仕事が休みの日は、患者会か冠婚葬祭以外に外出をほとんどしなくなりました。

天気が良い日はドライブに連れて行ってよー、とリクエストしても、
我が家の夫は どこにも連れて行ってくれないし。
インフルエンザやら新型コロナウィルスやらで、
余計に外出しづらい この季節。

そんな私、
なんとか かんとか仕事に行けているので、
外出できたり社会と かろうじて繋がっていられる状態です。
はい。
仕事は無理しすぎない程度で
続けられたら良いなぁと、今は思っています。
今は。
また体調や病状が悪化したり
職場の状況が変わったら、
仕事を続けようと思えるかは
分かりません。

今は引きこもらないために
仕事に行っている部分もあり(笑)。
でも、しんどくなったら引きこもりたくなって
仕事には行きたくなくなるかも。

なので、
今日も私は仕事に行ってきます!

皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

寒暖差アレルギーなど。

2020-02-10 08:27:50 | 日記
おはようございます。
東京は今朝も寒い朝です。

息子の小学校では持久走なるものが今年の冬も始まり、
始まった途端に鼻水・鼻づまりがひどくなりました。
休み時間に普段着で走る(体育着には着替えない)ので、走って かいた汗が その後に冷えて……寒暖差アレルギーです。
学校って子どもに課すことが かなりの割合で科学的じゃないので、
私は不満なのです。
でも、それを学校の先生に言っても理解されないので、
よほどでない限りは何も言わない最近の私です。←よほどの時は本気で言いに行きます。作戦練って外堀を埋めてから。

寒暖差アレルギーの息子や娘を見ていると、
カラダを温かくして冷やさないことって大切なんだなぁと本当に思います。

私も最近、足や手が よく つるのは、カラダが冷えてしまっているのかなぁ。
あー、冷えているせいかなぁ。
私自身の排泄のコントロールもイマイチうまく行っていない気がします。

早く暖かい春が やってくるといいなぁ。

では、私は今日も仕事に行ってきます!

皆さんもどうか温かくしてお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m


足が つったり、イビキに起こされたり。

2020-02-07 08:24:18 | 日記
おはようございます。
今朝は この冬一番の冷え込みで寒い寒い東京です。

私、数日前から
夜中に何度も足が つってしまい、
その度に目が覚めて対処して.....と、
眠れぬ日々が続いています。

さらに、
睡眠時無呼吸症候群の検査を受けて “グレーゾーン”的な結果が出たまま、
何も治療していない夫のイビキがひどく、
さらに私の眠れない状況が作り出されております。
んー。

7時間グッスリ眠るなんて、
今の私は、どうしたら出来るのやら。
眠剤も効かないし。
んー。

眠い目をこすりつつ、
少しフラフラするような気もしますが、
さぁ!
今日も私は仕事に行ってきます!

今日は金曜日。
今日一日を乗りきれば、土日は休みだー。
ファイトだ、私!(笑)

気温の変動が大きかったり乾燥していたりしますが、
皆さんどうかくれぐれもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。