傍若無人は人を諦めさせる
傍若無人って奴の……何処をどう捉えても救いのある部分はない。僭越と不遜と思い上がりと卑劣の結晶だからである。無礼だのという温厚な責め言葉では捉え切れない歪んだメンタルの振る舞いをご...
見捨ててるのは誰?
見捨てられた?と意気消沈する人がいる……。そんな時、『お前もその計画を見捨てたのか?』……と自分に聞いて...
長い時が証明してくれた……
遥か昔……会員カード発行するのに難アリと否決されたお客様がいた。此方からお願いしたのに恥をかかせる事など出来ない...
ブーメラン現象に学ぶ
ブーメラン現象ってのが彼の国を襲っている。他者に向けた我が言動がそのまんま自分に帰って来て自分に祟る...
優しき羊達の狂気?
腹に一物持っている?……という場合良からぬ企みを『隠し持っている』の意があるけれど……。此所んとこシリーズかの様に……書き連ねて来た平穏、善人然とした一般ピープル...
情報ラプソディー
ここ十何年間でスマホはスッカリ世の中に馴染んだ。様々なアプリが生活に浸透しそれらも目新しくもなくなった。ミクシィ、fbからline、ツィッター、インスタグラム、ユーチューブ、TIK...
かなり前だけど……
NHKが早朝に差別問題を取り上げていた。途中から見たから……いい加減な事は言えないけれど、……。差別を受ける太鼓製造職人さんの悩みや苦しみ、大阪の被差別へ嫁いだ主婦の人の取り組み等...
出来ませんと……言えますか?
ある田舎新聞が……女性政治哲学者ハンナ・アーレントの言葉を紹介してた。『思考しないことが凡庸な悪を生む』映画ハンナ・アーレントは難しい映画にも関わらず多くの観客を集めた。ある作家は...
コンセプトは必然性を呼び寄せる
狂った様に……ネットで陶器製の大角皿を探し続けでいたら何かに取り憑かれたみたいだとスタッフに笑われた……。その行動に至る前に僕の中で少なくとも二年間は考え続けたテーマを彼等は知らな...
価値観は他者と比較すると堕落する
例えば単純に『優しい』と見えるとする。何事も正負の性質を併せ持つから優しいの裏には優柔不断が付いて来たりする。ぶっきらぼうがその奥に繊細なシャイネスを秘めていたり……とか。表にして...