改めてグリーンブックを観た
丁度今、黒人差別問題に対する抗議が大きなうねりとなって世界に飛び火しそうとなっている。 あの『殺人警官の冷酷な表情』に差別意識の深さを嫌でも思い知らされた。下手な正義感でアプローチ...
知ったかオジサン達の三大勢力
コイツ?……ホントに分かってんのか?そう思わせる人種が多いのは独断と偏見と直感で言えば……ゴルフ族、ジャズ族、グルメ族 の三分野だと思う。ロック族も入れ...
不寛容な世の中の対処術
不寛容の世相についての記事を何処かで読んだ。自分の思考に合わない考えは即座に否定する傾向がとても強くなっている……らしいと。自分が直接被害など受けないのに過剰に反応して赤の他人をバ...
新動機・新興味は革命を起こす
有名なディドロ伯爵効果は十八世紀フランスのドゥニ・ディドロ伯爵のエッセイを下に名付けられた心理作用だ。切っ掛けは彼が友人から真っ赤なシルクのナイトガウンをプレゼントされた事による。...
地球を大切に!って恥ずかしい
綺麗なモノの裏にはゴミが溢れているものだ。昔から責任のない綺麗事を言う奴は嫌いだった。地球を大切にする前に貴方は『自分を大切にしてるの...
グッドライ・一番優しい嘘……
かなり前に観た映画……『グッドライ・一番優しい嘘』……。ロストボーイズと呼ばれた3000人余りのスーダンからアメリカに逃れ渡った少年達の話。一家族の兄弟達がアメリカに奇跡的に渡って...
無理してる女は……
自分に無理してる女は男を息苦しくさせる。くすみ切ってしまい、それでも無理する自分に対処出来なくなると『どうしたら良いんでしょう...
どうしたっての?……その自信
何かにつけて『私って……な人なの』と演ってくれる女達が結構いるのです。何?言ってんの?……誰も聞いてな...
恣意的な、作為的な行為の無力
恣意的に人を変えようとしても、一ミリも変わる事はない。『あなたの為に……言ってる』は嘘だからである。大抵の場合は自分の意に沿わせたいのである。ある程度、本気で人と関わると……そんな...
お伽噺は示唆に富んでいる
お伽噺は様々あれど……裸の王様ほど群衆心理を巧みに表現したものはないと思う……。誰もが……そうなのかなぁ...