![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/8ce7eb75291809500b5ccfdb37f928cf.jpg)
今日は山の日。ようこちゃんの夫が4月末に退院してから、山の日には200名山である三嶺に登ると、目標設定してトレーニングをしてきました。しかし、今の体の回復状況を考えると三嶺は厳しいので、今の状態で挑戦できそうで登り慣れている剣山に行くことにしました。
いよいよ、「明日は夏休み」の核心、100名山と200名山、300名山を全部登る、名山300登山のスタートです。
朝6時、見ノ越登山口に到着。3連休の中日、天涯の花・キレンゲショウマのシーズンということもあり、駐車場には車が溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/6cdae9c3d30cc235655a7dc8a9971d8e.jpg?1723362177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/4e9037b847b4ad88a933c073d8645756.jpg?1723362177)
劔神社の階段が登山口。6時7分出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/5004fcbf8c231d2c0de1a55aa612f28d.jpg?1723362178)
劔神社にお参りしてから山道に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/96c5cec030b0a416b5b0e5c9d3d8f846.jpg?1723362178)
美しいブナ林を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/c7f4639b43615254dd6d2c20efa3b5cf.jpg?1723362177)
西島駅(リフト上駅)の横。山頂山荘が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/8d167a14c44f527c5b69f77916219212.jpg?1723362181)
西島駅 リフトは8時からなので、まだ動いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/676d08b34806c40d5747d2ec6cd076cf.jpg?1723362180)
行くはずだった三嶺を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/79a0642d81b44205fc8dc06b146ea7c2.jpg?1723362181)
西島駅のリフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/aa0e8260b0e6f449f136807ea9109d27.jpg?1723362181)
西島駅を回って登山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/2ddaa7ca19febd7566179d44b6ea050e.jpg?1723362309)
石灰岩と山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/b9f070c49aa17ef61f8558ff5b0aa61c.jpg?1723362309)
ミヤマアザミとミツバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/f8a199e4cdc1fb84b24e89a573d9bfd3.jpg?1723362310)
刀掛けの松までやっと辿り着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/6e108efb4e7418c3ca21c2a4b1f6b6d1.jpg?1723362309)
枝折神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/3d48b22034c6bc3919355e62417a9564.jpg?1723362309)
四国風露(フウロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/8792c4cea9c66596e97bf585114ced7c.jpg?1723362309)
笹原と針葉樹と山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/4d94fb13a7d8bc6f768e15fbd81f937e.jpg?1723362312)
美しい景色に何もいうことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/f121e615b77d1b2cf328a59f998ba6f1.jpg?1723362312)
コレコレ!久しぶり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/c17b336cc619f733713035a865477321.jpg?1723362312)
登山道案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/514a1b83d5c7aa6cc10788ced5225799.jpg?1723362312)
剣山本宮の鳥居に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/777b8b73a3937377ffccc2fba543516e.jpg?1723362412)
剣山本宮宝蔵石神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/b81836ea177ea62d3589af99dd879d5b.jpg?1723362864)
神社の脇を登ります。左は山頂ヒュッテ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/5a1f6ee1a246eb3a75b07d1c1d48d2e7.jpg?1723362412)
本宮宝蔵石神社の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/a9cfe5d9b8d931104e7e27bc9fad4f50.jpg?1723362411)
山頂東方向の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/03c8cd8a2b258c8374be42afeb89cc6a.jpg?1723362412)
空の青、笹原の緑のコントラストが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/62ddc09efd9129f2db7f83a9ef9a97cd.jpg?1723362411)
山頂まであと少し。木道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/5ff6b4e810e2585d7f140a859e80b8c9.jpg?1723362415)
剣山山頂。青い空、青い山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/9466b5a0ce1cf5879105c715413ad97f.jpg?1723362415)
7時49分 剣山山頂到着しました😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/e009ffc0666aab46f1cbbc52bb4a332f.jpg?1723362415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/8c693c93ff2eaded001a6baadc36fa76.jpg?1723362568)
三嶺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/d19634162512ae06ecad32f2399b3a21.jpg?1723362568)
東方向 一の森へ続く稜線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/1bd0d934e8e02f5a0ed66e6a5476cad6.jpg?1723362570)
二度見展望所。行ったことがないコースなので行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/1120a34f74ec02dce79d61a30ebe9b13.jpg?1723362570)
次郎笈を見ながら笹原を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/1a7bd97cf1d225de333b9a2c9abb6b2c.jpg?1723362570)
二度見展望所 次郎笈を眺めるための場所ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/e70f93c424ef2f2a36bf046c4b2d19cb.jpg?1723362568)
大劔神社のご神体である御塔石が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/810153b448723b033c036464b0deca53.jpg?1723362571)
御塔石の向こう側の大劔神社を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/e9a21ed3042f2c0483cb184dc20aea50.jpg?1723362571)
人と比べると石の大きさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/794e698940e59702dae93da8c26c3f9c.jpg?1723362571)
御神水 名水100選の水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/2f16de88d8e4a81c92bcb9e614749b65.jpg?1723362573)
御塔石の根本からコンコンと水が湧き出ています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/af0b72f8d9336c182f115bfa3ac7d751.jpg?1723362700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/79d256bc16b8c4cebafd6cd9847b344d.jpg?1723362700)
御神水からの急登を登るとすぐに大劔神社前に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/99acecb3e010dfe9111de4f425496476.jpg?1723362701)
大劔神社の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/5c8a044457d0571f3b25da7e804e9dde.jpg?1723362701)
大きなブナの木にパワーを貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/74758134c21209220ebfe1ccd24040e9.jpg?1723362701)
もうリフトは動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/f00fac355e545d6cbb3b0bec17f6daba.jpg?1723362700)
劔神社のお手水。アジサイなどの生花が飾られてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/e1e4e82d8f4e5ca0b9cf55d137cf5bad.jpg?1723362703)
劔神社に下山のお礼参りをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/b90b334fe8b659994cb9beca0f072fbc.jpg?1723362703)
劔神社の鳥居をくぐって登山口まで下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/9632fba4511fbb45f11a6357a985d7cf.jpg?1723362703)
登山口横に植えられたキレンゲショウマに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/de0d77f531ec99f91fc4116fbbce3e60.jpg?1723362703)
駐車場もさらに人と車がいっぱいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/6cdae9c3d30cc235655a7dc8a9971d8e.jpg?1723362177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/4e9037b847b4ad88a933c073d8645756.jpg?1723362177)
劔神社の階段が登山口。6時7分出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/5004fcbf8c231d2c0de1a55aa612f28d.jpg?1723362178)
劔神社にお参りしてから山道に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/96c5cec030b0a416b5b0e5c9d3d8f846.jpg?1723362178)
美しいブナ林を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/c7f4639b43615254dd6d2c20efa3b5cf.jpg?1723362177)
西島駅(リフト上駅)の横。山頂山荘が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/8d167a14c44f527c5b69f77916219212.jpg?1723362181)
西島駅 リフトは8時からなので、まだ動いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/676d08b34806c40d5747d2ec6cd076cf.jpg?1723362180)
行くはずだった三嶺を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/79a0642d81b44205fc8dc06b146ea7c2.jpg?1723362181)
西島駅のリフト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/aa0e8260b0e6f449f136807ea9109d27.jpg?1723362181)
西島駅を回って登山道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/2ddaa7ca19febd7566179d44b6ea050e.jpg?1723362309)
石灰岩と山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/b9f070c49aa17ef61f8558ff5b0aa61c.jpg?1723362309)
ミヤマアザミとミツバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/f8a199e4cdc1fb84b24e89a573d9bfd3.jpg?1723362310)
刀掛けの松までやっと辿り着きました。
ここから東の方へ進むとキレンゲショウマの群生地へ行くのですが・・・。今日は体力的に無理をせず、山を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/6e108efb4e7418c3ca21c2a4b1f6b6d1.jpg?1723362309)
枝折神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/3d48b22034c6bc3919355e62417a9564.jpg?1723362309)
四国風露(フウロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/8792c4cea9c66596e97bf585114ced7c.jpg?1723362309)
笹原と針葉樹と山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/4d94fb13a7d8bc6f768e15fbd81f937e.jpg?1723362312)
美しい景色に何もいうことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/f121e615b77d1b2cf328a59f998ba6f1.jpg?1723362312)
コレコレ!久しぶり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/c17b336cc619f733713035a865477321.jpg?1723362312)
登山道案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/514a1b83d5c7aa6cc10788ced5225799.jpg?1723362312)
剣山本宮の鳥居に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/777b8b73a3937377ffccc2fba543516e.jpg?1723362412)
剣山本宮宝蔵石神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/b81836ea177ea62d3589af99dd879d5b.jpg?1723362864)
神社の脇を登ります。左は山頂ヒュッテ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/5a1f6ee1a246eb3a75b07d1c1d48d2e7.jpg?1723362412)
本宮宝蔵石神社の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/a9cfe5d9b8d931104e7e27bc9fad4f50.jpg?1723362411)
山頂東方向の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/03c8cd8a2b258c8374be42afeb89cc6a.jpg?1723362412)
空の青、笹原の緑のコントラストが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/62ddc09efd9129f2db7f83a9ef9a97cd.jpg?1723362411)
山頂まであと少し。木道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/5ff6b4e810e2585d7f140a859e80b8c9.jpg?1723362415)
剣山山頂。青い空、青い山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/9466b5a0ce1cf5879105c715413ad97f.jpg?1723362415)
7時49分 剣山山頂到着しました😆
以前は1時間で登っていたけど、1時間42分かかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/e009ffc0666aab46f1cbbc52bb4a332f.jpg?1723362415)
笹で覆われた美しい次郎笈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/8c693c93ff2eaded001a6baadc36fa76.jpg?1723362568)
三嶺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/d19634162512ae06ecad32f2399b3a21.jpg?1723362568)
東方向 一の森へ続く稜線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/1bd0d934e8e02f5a0ed66e6a5476cad6.jpg?1723362570)
二度見展望所。行ったことがないコースなので行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/1120a34f74ec02dce79d61a30ebe9b13.jpg?1723362570)
次郎笈を見ながら笹原を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/1a7bd97cf1d225de333b9a2c9abb6b2c.jpg?1723362570)
二度見展望所 次郎笈を眺めるための場所ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/e70f93c424ef2f2a36bf046c4b2d19cb.jpg?1723362568)
大劔神社のご神体である御塔石が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/810153b448723b033c036464b0deca53.jpg?1723362571)
御塔石の向こう側の大劔神社を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/e9a21ed3042f2c0483cb184dc20aea50.jpg?1723362571)
人と比べると石の大きさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/794e698940e59702dae93da8c26c3f9c.jpg?1723362571)
御神水 名水100選の水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/2f16de88d8e4a81c92bcb9e614749b65.jpg?1723362573)
御塔石の根本からコンコンと水が湧き出ています。
冷たくて美味しい水で喉を潤しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ee/af0b72f8d9336c182f115bfa3ac7d751.jpg?1723362700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/79d256bc16b8c4cebafd6cd9847b344d.jpg?1723362700)
御神水からの急登を登るとすぐに大劔神社前に出ます。
『天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶ』
白血病との悪縁を完全に断ち、ようこちゃんと夫がこれからも山や島など自然をう〜んと楽しめるようにお願いしてきました🤣
今日の目標である山頂と大劔神社をクリアしたので、あとは安全に下山します。久しぶりの本格的な登山で膝が痛み始めたので、ゆっくりゆっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/99acecb3e010dfe9111de4f425496476.jpg?1723362701)
大劔神社の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/5c8a044457d0571f3b25da7e804e9dde.jpg?1723362701)
大きなブナの木にパワーを貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/74758134c21209220ebfe1ccd24040e9.jpg?1723362701)
もうリフトは動いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/f00fac355e545d6cbb3b0bec17f6daba.jpg?1723362700)
劔神社のお手水。アジサイなどの生花が飾られてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/e1e4e82d8f4e5ca0b9cf55d137cf5bad.jpg?1723362703)
劔神社に下山のお礼参りをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/b90b334fe8b659994cb9beca0f072fbc.jpg?1723362703)
劔神社の鳥居をくぐって登山口まで下りてきました。
9時55分到着。気温は22度まで上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/9632fba4511fbb45f11a6357a985d7cf.jpg?1723362703)
登山口横に植えられたキレンゲショウマに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/de0d77f531ec99f91fc4116fbbce3e60.jpg?1723362703)
駐車場もさらに人と車がいっぱいになっていました。
体力的にはキツかったものの、山頂まで登って素晴らしい景色が見られ、大劔神社に行けて、キレンゲショウマも見ることが出来た大満足の剣山登山でした。これからも少しずつトレーニングをして体力をつけてまた来ます。剣山ありがとう。
【本日の会計】
昼食代 530円 ぶっかけうどん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます