誰かの役立つかもしれないし、役に立たないかもしれない。

日常・子育て・推し活・同人誌・2次創作・お絵描き・手芸・お酒・大人のアソビ。フィット君とFITママの日記のその後。

「親であること、毒になること」これから  #毒親かもしれない

2019年08月12日 | 日記

ずいぶん前になるよ、春先の出来事。

「親になること、毒になること」というイベントがあった。

そのイベントのひと月前

息子を突き飛ばして鎖骨骨折させたんだ。

その日はプログラミング教室に参加していて、息子が途中から自分のやりたいことがうまくいかず教室を飛び出した。

つまんない、やりたくない。それならそれでいいけれど、楽しんでやっている人もいるのだからそっと席を立てばいいだけなのに、声に出す、態度に出す。

自閉症スペクトラム、ADHD、LDの複合型発達障害の7歳。

またか、という思い。

躓いているところを講師に質問してクリアにすればいいと思う。だって、わからないから学びに来ているのだ。だけど、そんな道理は息子には通用しない。これで何度目だろう、またか、またか。時間を使い、息子がやるというから予約を入れたのに。

わたしの気持ち無視、その態度と行動に、もう疲れが爆発した。

 

家に帰る車中、わたしは「また気分が悪くなった、何度も同じことをされている、行きたいっていうからついてきて、最後まで楽しかったね、って帰ったこと今まで1回もないよね」言っても仕方ない、言ったところで彼の心には残りもしないだろう、ただママが怒っているということだけを感じているだけだ。自分の失敗を振り返るとか、そんな感情は息子にはあまり備わっていない。

呪詛は続く。わたしはずーーーーーーーーーっと、今まであった息子にされたことを言い続けた。今の私は精神が病んでいる、そのことをわたしは薄々気付きながらなんとかなるのではないかと、精神科の受診を怠っていた。

時期も悪かった。

冬休みっから続いた夫が不在の毎日。なんとかなると思っていたけれど、なんともできていなかった。

タスケテ、と言えないでいる日々。

家につき、息子は「出ていく」と言って玄関に向かった。わたしはそれを引き留めた。また出ていく?探しに行かなきゃいけないの?いなくなってもいい、死んでもいいという思いもあるけれど、自分が責められるのも嫌だった。コヅキあいから、力が入り始めた、何度目かに息子は転倒し、頭と肩を打った。

バカみたい。

病院あいてない土曜の午後。

やっている病院探して駆けずり回り、行く先々で子供にけがを負わせましたと馬鹿正直に伝える。

学校にも連絡をする、学校から呼び出し。児童相談所への通報、児童相談所の訪問、療育センターにも相談。子供の通院の付き添い。

目まぐるしい時間が過ぎていく中で、子供にごめんねって言えたのは1週間くらいたってからだった。

 

子供は悪くない、

わたしは自分の怒りを制御しきれないんだという現実。

 

息子の骨折から、今は月1回メンタルクリニックに通っている。

 

8月。

夏休みは無理しないように、何とかうまくやっていきたい。

後、もう少し、どうか無事に終われますように。