諏訪大社本宮は全国に1万以上ある諏訪神社の総本社。建御名方命を祀ります。数えで7年に1度御柱大祭が行われます。このお祭りも調べると迫力があるお祭りです。
諏訪の神様は守屋山の山麓で中部地方唯一と言われる原生林に抱かれる如くに鎮座していらっしゃって、御神体山を拝するという大きな特徴を持ち、本殿を持たない神社のようです。守屋山なんて物部守屋氏と関係があるのかなぁ?
ところで、本殿って何だろうと調べましたら、本殿は神様の鎮座する場所であり、非常に神聖な場所で、本殿に参拝していると思っている方がいるようですが、本殿は参拝客だけでなくその神社に仕えている神職の方でさえ簡単には足を踏み入れることのできない場所ですとありました。諏訪大社の上社本宮の幣拝殿と片拝殿は美しかったです!
諏訪大社ホームページ写真より
おっと、ここでお詫びです。今まで、本殿にお詣りしましたとか普通に書いてましたけど、間違ってましたね!こらこら間違ってるよと誰か教えてくれたら良いのですが、本当に知らない事ばかりです。汗
本殿を持たない拝殿しかない神社は奈良の大神神社もそうで、御神体が三輪山ですものね。こちらも大好きな神社です。
もしかして、津野山も連なる山々が御神体かもしれません。低い山のところには耳の神様、中くらいの山には金刀比羅様、一番高いお山には恵比寿様。そして川辺に水神様もいらっしゃる。なんて素晴らしい聖地なんでしょう。本当に代々語り継いで大切に守っていかなきゃと思います。
津野町のお山には四万十の龍神様が沢山いらっしゃると思っています。また、御神木のところには優しい笑顔の恵比寿様がいらっしゃるし、色々な神様が御神木を依代にして降りてきてくださるとも思っています。また、金刀比羅様のお山にも烏帽子帽を被った神様と大きな蛇神様がいらっしゃっると私は思っています。視えませんから全て想像ですけど。笑
諏訪大社でお祀りしている御祭神をみると、諏訪大社と同じような流れの神様が津野山にもいらっしゃるのかもしれませんね。間違っていたらごめんなさい。わからないからぜーんぶ空想空想。
本宮には土俵がありました。相撲って神聖なスポーツなんですよね。日本人力士に頑張ってもらいたいです。
津野山の金刀比羅様のところには母が子供の頃は土俵があったんですよ。子供が神祭の時とか相撲をとっていたとか。その地でお祭りなんかをしてワイワイ賑やかにしてくれることが神様にとっては嬉しいことなのかもしれませんね。あたたかい眼差しで遠くから成長を見守ってくれてる感じがします。
上社本宮には茅葺き屋根の拝殿があり、素晴らしかったです。醸し出す空気は出雲大社や熊野本宮大社にも似ていて重厚な雰囲気がありました。男性的な力強さと神様の醸し出す優しさの溢れる素晴らしい神社だと思いました。小雨になってくれて急遽旅行計画を変更しお詣りできて良かったなぁと思いました。
やっぱり神社が大好きです💖