新中川(3月16日) 12:00〜16:00 18尺 小潮 水温17℃
新中川河川敷をウォーキング、大杉橋まで往復2時間ほど!
散見されたのは鯉釣り師数名、ヘラ師の姿は未確認です。
ニゴリぎみの水質も改善してきた様子、気温も暖かくなり出動!
早めの昼食を済ませ、宝蔵院鐘楼対岸の浅場に着座です。
竿は振り出し18尺、浮子は15号、ハリはサイト16.14号、
クワセはイモグル、バラケは新Bとマッハ、マッシユを夏で〆ました。
しばらくぶりのエサ作り、なんとなく感覚がチグハグです?
今日は長潮前日の小潮、潮見表では14時半が満潮タイムでした。
上げ潮狙いできたものの、流れは下げています、強く!?
1時間後に浮子トップ斜め2節出が消込み! ニゴイでした。
その後、浮子に変化は見られず、投入ごとにバラケが大きく!
護岸前では大鯉が浮遊し、小魚もモジっており雰囲気は良い。
この場所は昨年6月に、ヘラ鮒が連続3枚上がったポイント!
防寒対策は今一、川風が次第に寒を増してきたので竿納めです。
釣果はニゴイ2匹、鮒族の姿は見ることができませんでした。
上流上手の八剱橋架け替え工事、昨年の暮れからまた再開です。
工事が開始してから4年ほど、完成まではあと4年ほど!!??
帰宅時、まだ下げ潮ですヨーー