新中川 (宝蔵院対岸) 9:00〜15:00 24尺 小潮 水温26℃
朝起きると昨夜来の雨は上がっており、気温も釣り日和にて出動です!
30分後にはいつものマイポイント護岸に着座していました。
先日は21尺にて尺上3枚の釣果!今日は久しぶりに往年の24尺とします。
手持ち竿の一番長いのは、27尺の振り出し鯉竿です、取り出すあてはナシ!
4号錘中通し、浮子は一番浮力のある太パイプ6号、針はサイト16,17号!
当然いつものように、大バラケのグルテンセット仕様となりました。
竿が重たくて腕力ナシ、送り込み投入はできません?
両腕を竿に拝みつかみして大きく弧を描き投入です、意外と真っすぐ投入!
小潮の上げ潮ですが流れはなく、浮子はトップ上12目にて直立です。
2時間が経過し下げ潮模様となってきましたがアタリはゼロ !
昼を回ると初めてのキザミアタリ、ニゴイでした、次もニゴイ!
14時、大バラケがなくなってしまいました。
マッシュ、LLブレンドの両グルテンの待ち釣りといたします。
浮子が上下に著しく動くハザミみ込みアタリ ! 空振りです。
大グルテンにして再投入!つかさず目を疑う再度のキザミ込みアタリ !
手は竿尻の上にあり、乗りました、なにか引き込みが今までにない感触です。
尺半のヘラ鮒か!!!?? クロダイでした。
ちゃんと下針が上唇にかかっていましたヨー!
1.5号のハリスがよく鋭い歯に切られなかったもんです。
昨年11月に蔵前通り下手にての釣行時、背後から黒鯛釣れますかとの声が!
鮒釣りと応える、昨日黒鯛が釣れたとのこと、護岸脇下を探りながら移動する釣師?
先日も、今日もマイポイントに着座しているとルアーマンが覗いて移動!!
私の着座付近ではキャスティングは遠慮していただいているようです。
上流部中川の高砂あたりでもシーバスが釣れているようですネーー!?
ここは汽水域、黒鯛がグルテンを食べることが証明されました?【現認者ナシ】
新中川に通って半世紀、こんなことは初めてです。