新中川(宝蔵院対岸) 11:30~17:00 14尺 中潮 水温12℃
今日は天気も良く気温も高く風もない様子、のんびり出動です。
2ケ月振りの釣行、対岸の堰堤補強工事も本格的になっていました。
前方白色円筒の建築物は現地コンクリート製造機、ダンプが出入り!
下げ潮にてガンガン流れ、15尺3号錘りの中通し仕様としました!
針はサイトの両16号、両針混合マツシュダンゴ大き目にて投入です。
ドングリ3号ムクトップ浮子、上2節が斜めでどうにか耐えています。
いつもの場所より50㎝ほど上手に着座、掛かりがあり14尺に交換!?
水面はベタ凪状態、魚体のモジリは全くありませんネーー!
次第に気温も上昇してきました、あとはアタリが出れば?
水温はこの時期としては高目の12℃、流れ川活性にはまだか。
ボディーまでの食い上げアタリはゴミアタリ? 空振りです。
その後も浮子が斜めになるアタリモドキが!??
15時半にやっと潮止まり、たちを測ると1本弱の水深??
バラケに大鯉をふり掛け、クワセはイモグルにて夕まず目まで辛抱!
ゆったりとした上げ潮、逆光にて浮子見えず、パイプ3号に交換。
エサ切れと寒さが感じられ冬コート着用、17時耐えきれず竿納。
アタリは3回ほどあり、タイミング遅く?すべて空振りです。
上手斜め対岸、深場の北沼公園前工事は完了していたので!?