道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

真っ白い花桃が咲き始め~・・・春の兆し~です。

2017-03-18 22:18:29 | Weblog

暖かい週末になりました、巷では3連休とお彼岸のせいもあるのか
家の前の道路は渋滞が続いていました。遊びに行く車とお墓参り
の車で混んでいるのでしょう。

近くの用水路の花桃が咲く頃と、昼食が済んでから、自転車で
デジカメ持参でサイクリング。しだれ桜はもう少し、真っ白い花桃が
咲きだしていました。しだれ桜の咲く頃は真っ赤な花桃も咲きだして
用水路は桜と桃が見事に咲き競います。

きょうは真っ白い花桃を見て来ました。

用水路の両脇を桃の花が咲き競います。桜草の見事なお庭があり
ました。

後少しでしだれ桜、ソメイヨシノ、真っ赤な桃が一斉に咲きだします
桃祭りなども有りそう・・楽しみです。

花ウオッチングが忙しくなってきます。梅から桃、サクラ、心がわくわく
してきます。今年は何処の桜を見て来ましょう。

午前中主人と珍しくお墓参りに、お寺さんの桜も蕾が膨らみもう少しで
咲きそうです。一つ、二つは咲きかけて居ました。春ですね~と
見上げて居ました。


  クリニックの途中で見つけた花は~~。

2017-03-17 21:59:21 | Weblog

ひと月に一度のクリニック検診、途中の桜はどうだろうと
デジカメ持参で出かけました。

桜の蕾も大分膨らみ始めて、開花予報も秒読みの予感です

団地内の桜並木に何時も早咲きの桜が一本あります、気に
して見上げたらもう満開は過ぎて散り始めて居ました。
少し緑かかった花が一杯でした。

ツバキの花も団地内の庭に沢山の種類が。

もう少し・・・・・・春よ、春よ・・・。待ち遠しいですね。きょうはツクシの坊やも見つけましたが、写真は
上手く写って無かった。検査の結果は現状維持、もう少し数値を下げなくちゃ・・・・・。

明日はしだれ桜と花桃を見て来よう・・・・・。晴れてね。

 


氣功教室の 楽しい仲間達とは5年も続いて・・・・。

2017-03-16 23:28:29 | Weblog

きょうは少し暖かくなってきました、昨日の寒さとは少し
春めいて来ました。

午後からお茶のお稽古、来週1班、2班の合同お茶会
に向けてのおさらいをして来ました。お稽古が始まったら
福井から総合型スポーツクラブの活動を視察に来たと
私達のお茶のお稽古を見に来て下さいました。

地域型総合スポーツクラブも10周年を迎えて、各地から
視察等の訪問者も来るようになりました。

体育ばかりじゃなく、語学、イベント、季節のリクレーション
等の企画が一杯です。

6時過ぎまで打ち合わせ、その後スポーツセンターで行われて
いる氣功教室の仲間さんのお誘いでまたまた懇親会に参加
です。

7.8年続いているこの氣功教室、いつからだか先生を囲んで
の懇親会が恒例となって楽しい飲み会が続いています。

気の合う仲間と居心地の良い楽し会、3時間の時間もあっと
言う間に過ぎて、又4月からの教室で会いましょうと言う事で
お開きでした。

休会中の私にもお声を掛けて下さり、気を配って下さった幹事さん
次回の幹事さんも決まって、まだまだ楽しいこの会が続く事でしょう。


三寒四温~ 寒かったですね・・・。

2017-03-15 21:39:27 | Weblog

春は名のみの風の寒さや・・・・・歌の文句に有るけれど
何だか今日は寒かったですね。雪の情報もありましたけど
降らないで良かったですね。三寒四温、暖かかったり寒かったり
行ったり来たりですね。

近くのしだれ桜も蕾が膨らみピンクの色が目立ち始めましたが
今日の寒さでは蕾も閉じてしまいそうです。

3月は卒園卒業の季節、あちこちで卒業式の生徒さん親御さんが
見受けられました。矢絣に袴や、着物の女学生も目に付きますよね。

この頃は小学校の卒業式にも羽織、袴の生徒さんが目に付くように
なったとか、ちょっと驚きですが、今時なのでしょうかね。

昨日はパソコン仲間のカラオケに付き合い、その後反省会に参加
仲間が酔ってしまって心配なので、自宅近くまで送りました。
この頃めっきり酒に弱くなった友・・・・。

見事な枝垂れ梅です、テニスコートのオオナーの庭の梅です。

あちこちで真っ白い木蓮、辛夷が目立ちますね。春を知らせる
一番のはなです。

桃源郷に咲いた桃の花、もう少しで満開になるでしょう、来週仲間と花見です。

 


春の陽射しに・・・・桃の丘は~♪

2017-03-12 21:01:58 | Weblog

穏やかな春の陽射しを沢山頂いて午前中はテニスを楽しんで
きょうはコートにもいつもより多い仲間が集まり、ゲームをする
には3回待ちのテニスでした。

お昼に終わり一寸気になっていた何時もの桃の丘へ車を走らせ
ました。もう、満開に近い桃の花に暫し心を癒されて春の訪れを
独り占めしてきました。もう一度位見に来れるかな・・・・。

夕べは3.11、あのとっても恐ろしかった災害ももう6年が過ぎました。そんな災害を思い出しながら
久し振りに福島県人会の懇親会が有りました。
会長さんも新しい若い方にバトンタッチし、家族で楽しめる県人会に発想を変えてこれからの会の
運営をして行こうとそんな話も有りました。

お国訛りでの、自己紹介もあって和やかな懇親会になりましたよ。


花ウオッチング~ 春ですね。

2017-03-10 22:10:47 | Weblog

お天気も良く春の陽射しに思わずデジカメ片手にご近所
さんを花ウオッチング~。春の花が咲きだして来ましたね。

木瓜の花

辛夷の真っ白が青空に映えてます。

紫色のヒヤシンス。

桜です。

ユキヤナギも咲きだして・・・・・白い花は可憐です。

昨日は生涯学習の風景写真講座の最終日、みんなで撮った写真を先生に
評価して頂いて、一人一人構図の撮り方や、トリミングの仕方などを教えて
頂きました。今回は梅園での撮影、曇り空の下での梅の撮影は中々難しい
望遠レンズでの撮影、ズームレンズでの撮影と、レンズに合わせた構図の
撮り方も工夫が大切です。

一つの物を写すにも同じ場所からではなく角度を変えて寄って見たり、離れて
みて構図を決めるのも作品造りの大事な事だとか。

今回は構図の撮り方が好感度と言われて嬉しかったですが、写真って表現
するのが難しいですね。

次の講座も申し込んで来ましたが、春の撮影会が楽しみです。


偕楽園の梅を観に~♪

2017-03-08 21:58:22 | Weblog

少し寒かった火曜日、お天気になると思って出かけた日
雲が取れなく灰色の雲が空を覆って居ました。

妹が申し込んでくれたバスツアーに参加してきました。
梅が丁度見ごろで空が青かったら花がもっときれいに
見えたことでしょう。

偕楽園に着いたころは風花が舞う見学となってしまいました。

平日でも沢山の観光客が来ていました。何時も田舎へ帰る時
常磐線でこの駅を通ります。何時か入って見たいと思っていた
偕楽園でした。

黄門様と梅娘が迎えてくれました。ツアーで行くと時間が限られて
しまうので、園内を全部見て歩く事は出来ませんでしたが、梅の香が
漂う園内はもう少しゆっくり歩いてみたかったです。

続きは又明日・・・・。

 


春めいて~

2017-03-05 21:12:45 | Weblog

暖かい穏やかなお天気、朝の出だしが遅くなり今日のテニスは休もう
なんて思っていたのですが、やっぱり身体を動かさなくちゃと急いで
コートへ出かけました。

朝の道路は空いてて15分位でコートへ着いてしまいました。信号で
待ちが無いとこんな物で着いてしまう、なんてラッキーな事でしょう。

15分遅れでコートへ入りました。8人の仲間が練習していました。
絶好のテニス日和です、きょうは男性陣も参加者が多く、男ダブでは
激しい戦いも有りました。2週間ぶりのテニスもビシバシすっきりテニス
を楽しみました。

午後から近所の仲良しさんと二子玉の友人宅へ、車で行こうと思った
のですが、お天気も良く暖かいので歩いて行くことに・・・・。

道々のお宅のお庭を拝見したり、お花を眺めたりと久しぶりのウオー
キングの様、家から15分も歩いたら友人宅へ着いてしまいました。

橋の下ではバーベキューや、川で遊んでいる家族連れ、土手には
菜の花なども咲いています春ですね。

友人宅でお抹茶を頂いて暫く歓談、又帰りも歩いてみました10000歩
も歩きました。良く動いた一日です。

だんだん春らしくなって・・・・、春かすみの河原は大勢の人達が集って
居ました。

 

 


穏やかな日和でも・・・・

2017-03-03 21:33:46 | Weblog

春らしい日和も時々真っ黒な雲が空を覆いポツポツ雨粒が
落ちて来りするお天気に、洗濯物が濡れちゃうねと車を運転
しながら友人との会話でした。

一寸不安定な雲ゆきも夕方にはこんなきれいな夕日が見れ
ましたよ。

3日はひな祭り、子供達の居なくなったひな祭りはだんだんさみしくなりますね。ちらし寿司や
子供達の好きなご馳走を作っていた時が懐かしくなります・・。孫達は男の子、お雛様とは
縁が有りません・・・・・。

でも、3日は息子と嫁ちゃんの誕生日が一緒です。祝ってあげたいけど遠くに居ては仕方が
無いですね。夕食が済むころ息子へ誕生日祝いのメールを、仕事と、育児と大変な時期でしょう
身体に気を付けて頑張って欲しい親心です。

孫も春から新一年生、これからの子育ては息子の時代とは違って色々な問題にぶつかることも
有るかもしれません。しっかり教育して、思いやりのある、心の強い子供に育ててほしい。

陽射しが明るくなり、しだれ桜並木も蕾がうっすらピンク色に霞んで見えました。関東地方の
サクラ開花は3月20日前後だとか、このまま暖かい日が続くと3月中に咲いてしまうかも知れませんね。

桜の開花待ち遠しいですね・・・・・・。