真っ青な青空になりました、風があったけど
友人三人で新緑のふるさと村へ行こうと言う事
になって出かけてみました。
何時もだと車を運転して行って見るのですが
今日は電車とバスを乗り継いでの散策。
三月に来た時はまだ木の芽も出てませんでした。
今日は緑一色の若葉が私達を迎えてくれました。
野の花、レンゲ畑、暫し日頃の騒々しい所から
タイムスリップしたような静けさです。
レンゲ畑や、野山で楽しむ家族連れが沢山居ました。
田んぼの畦道に腰を下ろし暫く三人で空を仰いだり蛙の声や小鳥
のさえずりを楽しみました。
又明日から頑張れるね~~~と頷きながら、こんな一時の休息で
癒されるのなんて安いものですね。
帰りはバスに乗らず一時間かけて駅まで歩いてしまいました。
素敵なお店を見つけてバックをゲットしたり、お洒落な器を買って
なんと歩いた歩数は10089歩7キロちょっと、一人で歩いたら気が
遠くなる距離をお喋りしながら歩いてしまいました。
素敵な、素敵な休日になりました。
真っ白なオオテマリが咲いてたよ、仲良しさんも此花が大好きだって!!。
今日も朝から雨です・・・・時には土砂降りのような
雨脚で朝の通勤の人たちは大変だろうな~ぁ・・・と
思った朝でした。
午後からお日様も出てくると言う予報でしたが中々
お天気になってくれません。
夕べのNHKのコンサートは一階席の真ん中のとっても
良い席が当たりました。
とってもラッキー!!と友人と大満足、暫しの歌謡番組
生放送を楽しみました。
着物姿で出てきた歌手、季節柄藤の花の模様とアヤメ
模様の着物がとっても素敵でした。
季節の先取りの気遣いの歌い手さんにあちこちから
黄色い、おじさん、おばさんの声援がありました。
雨の一日、外へは出られず、お琴の稽古日なので
ひたすら練習をしていました。
ここ毎日の様に弾き始めているので手の動きもスムーズ
に運ぶ事が出来少しは進歩しているのかと・・・・
トン~、テ~~ン、シャ~ンの音色に心を癒して
います。一つの曲をマスターできて次の曲に
ステップアップ、間違えないでスムーズに弾けるように
なるにはどの位かかるかな・・・・・
今練習中の「六段の調」難しいな~ぁ・・・・・・・・
五月で一年になります。
今朝はどんより曇り空・・・・又冷たい雨が落ちてきて
寒い午後になってしまいました。
これでは冬の物が中々整理ができません。
つつじが咲き始めました。オオムラサキのピンクや
白、紫の色が目に付きます。
こんな陽気でも季節を感じてほころび始める花達に
心が癒されます。
こんな陽気で沈みがちな気持も久しぶりの友からの
便りや、何時も気にかけて誘って下さる友人を持って
居るって本当に嬉しいものですね。
今夜は渋谷に友人が誘ってくださいました。
コンサートがあると時々お誘いくださいます、あの
大きな NHKのスタジオに入り、生放送を味わうのも
友人のおかげです。
本の短い時間ですが、とっぷり歌謡番組に浸って
楽しんできましょう。
今夜はどんな歌謡歌手が出てくるのかな・・・・・・・
急いで夕食の準備をして出かけてきますね。
二日続けて快晴~♪ (‘-‘)嬉しいですね~♪
こんな日は何処かへ行きたいと思っていても
自営業の身ではそんな事も言っていられません
仕事をしている主人を置いては気が引けます・・。
でも・・・・お花のある所へ行きたいな~~こんな
お天気の日は・・・・と溜息つきながら、お部屋の
お掃除、洗濯と主婦を遣ってしまいました。
この頃は何でもテキパキだったのが、遣りたくない
が選考して中々先に進まず、あっちへ手を出したり
こっちを遣りだしたりと、収支が付かなくなります。
こりゃ~!!、アルツハイマーの予備軍か・・・と
内心思ったりしています(笑い)。
近所のお庭に藤の花が咲いていたのでちょっと
お邪魔してパチリと~。
お化けの様な大きなチューリップが咲いていました。とっても
大きな黄色のチューリップです。
マーブルの赤と黄色のチューリップが普通の大きさ、それと比べる
とこの黄色は物凄くデカイでしょう。吃驚しました~~(^-^)。
優しい春のと言うより本当はもう初夏の陽射しなのですが、まだまだ
風はヒンヤリするものがありますよね。
でも、やっとお日様の陽射しを浴びて花達はうれしそうです。
ハナミズキの花も満開になり街路樹の並木道は鮮やかに変身です。
ゴールデンウイークはつつじでも見に出かけようと計画中です。
(藤の花)
久しぶりに晴れました~ぁ、こんなお天気は本当に
嬉しいですね。 ルンルン~です。
勿論こんな日はテニスコートへ、レッツゴーです。
眩しいくらのお日様、街路樹の緑もだんだん若葉が
茂ってきました。
オオムラサキのつつじも大分咲き始めとっても綺麗
です。
今日のテニスコートは定員オーバーの11人が集まり
ました。コート一面では待ち時間があってちょっと物
足りない所もありました。
その分お喋りタイムが多くなり色々な話で大盛り上がり
育児休暇でお休みしていた仲間も久しぶりに顔をみせ
和気藹々の午前のテニスタイムでした。
こんなお天気の良い日にデジカメを忘れていってしまい
オーナーのお宅の庭に藤の花が見事なのを撮ることが
出来ませんでした。 とっても残念!!!!。
見事な藤なんですよ。
来週のテニスまで持つかな・・・・・・・・・。
テニスを終えてランチタイムにちょっとお洒落なお蕎麦
と喫茶のお店へ。
陽気もよくお天気なのでお客さんが満席でした、少し
待って奥の部屋へ案内され、和風のとっても庭の素敵な
所・・・・。写真が撮れないのが残念です。
今度撮って来ますね、オーナも奥様もとっても感じの良い
方です。
午後から仲良しの友人と近くのイベントを見に出かけ
久しぶりのわが街を歩いてみました。
ハナミズキ、コデマリ、石楠花、つつじがお庭に咲いて
よそ様のお庭拝見~~でした。
暫く通らない道は様子が変わっていたり、あったお店が
様変わりしていたりと色々発見でした。
ちょっと変わった今風の自転車屋さん、ママチャリ
じゃ無くてマニア向きの洒落た小さなお店・・・・。
其処にいた、看板犬のブルドックがとっても面白
かった。
思わず笑っちゃう顔をしていました、写真が撮れなくて
お見せできないのが残念です。
コロ助の夜の散歩にまん丸ではないけどお月様が
とっても綺麗に輝いていました、月明かりに白い雲も
くっきりと浮かび上がって星も何時もよりピカピカ光って
ました。
上空は空気が澄んでいるのでしょう。
明日も晴れるかな・・・・・・・・。
メル友さん・・・メールが届かないよ~~~~ぉ。
如何しちゃったのかな・・・・・・・。
わがまち第6回花と緑のコンクールに参加
して見ました。
市内で花や緑により優良な景観を作り出して
いる、公道から見える場所を対象としたもの。
丁度春のお花が見頃の事もあって自慢の
花達を綺麗にメイクアップして一番綺麗な
状態でデジカメに収めコンクールに出して見ました。
昨日雨の中運営委員の方達がお花の審査に
回ってきました。
生憎留守で運営委員の方達とお話する事が
出来なかったのですが、どんな評価をして下さるか
楽しみです。
門扉周り、今はキンギョソウが満開です。
ピンクのマーガレットと白いノースポールが可愛い。
階段の上から下を見た様子黄色のビオラが引き立ちます。
ビオラとクリスマスローズ、下向きにさくクリスマスローズ高い所から
見上げると可憐さがひとしおです。
雨の一日でした、そんな中忙しくバタバタしながら
この金曜日の一日が終わってしまいます。
今日は珍しく役所の車が修理に入りました、主人が
修理を終えるまでは事務所の電話番をしながら机の
伝票を整理したり請求書を書き終えました。
午後から姑を近くのお医者に診察と薬を貰いに
車で出かけました。昼間は一人で暮している姑
周りに話す相手が居ると嬉しいのでしょう、誰、彼と
なく傍に居る人を捕まえては話相手にしています。
90歳を過ぎてもしっかりしている姑です。
夕方近く、何時もお世話になっているお茶屋さん
から電話で陶芸家の先生が筍を掘って持ってきて
くれたので取りに来るようにお誘いがありました。
掘りたての筍ならきっと美味しいに決まってる!!と
頂に行きました。
丁度金曜日の夜は卓球教室で近くまで行くので
お茶やさんに寄り掘りたてを沢山頂きました。
卓球教室でしっかり指導いただいて汗びっしょり
何だか何時もより疲れた感じです。
一日動きっぱなしの日だったかな~ぁ・・・・・・・
明日はパソコン教室が午後からあります。
晴れてくれるといいのですが・・・・・
本当に毎日この陽気でいいの~~ぉと言うような
冷気が続きます。
優しいお日様の温もりが欲しい・・・・あなたのぬくもり
も欲しいかな・・・・・。
忙しくてメールが出来ませんでした。ごめん!!です。
明日天気にな~~~れ!!です。
すべての主婦の仕事を終え、お風呂上りプシュ!!と
缶ビールを開けて、うま~~~ぁです。
ささやかな幸せを感じる私の至福の時間・・・・・・
お や す み な さ い・・・・・・・・・・・・・・・・。
冷たい雨の一日になってしまいました、東北の地方では
雪の情報も有りました。
三春の滝桜にも雪が積もっているとか・・・・・・
無情の雪ですね。
久しぶりにワードで遊びました。順序を忘れてあれれ・・
となってしまいましたがじゃぼん玉のつもりです。
五行歌で
愚痴をいい
五行歌で癒される
五行歌で
心を磨きましょうか
野山の木々も
日増しにのびて
萌黄色のグラデーション
若い木の葉に
命をもらう
スィートピー。
昨日の雨も冷たい陽気も、一日置きの天候です
また、明日から寒さが戻るとか・・・・・
本当に安定しませんね、これがこの頃のご挨拶
になりました。
夕べもブログを更新しようと思ったらまたまたID
番号だのパスワードだのと一瞬にして折角書いた
記事が無くなってしまいました。
本当にいい加減にしてよ~と言いたくなりますよね。
昨日は菩提寺の春の法要がありました。
近所の檀家さんと一緒にご挨拶に行き時間が
有るので最後まで聞法法会を楽しんできました。
春の法要 案内
宗祖 親鸞聖人 誕生
永 代 詞 堂 経 法要厳修
戦没者に平和を誓う
こんな内容で昼のおときに精進料理を頂き、その後
足利市御影寺住職さんが親鸞聖人のお話を分かり
やすく興味深くお話してくださいました。
有難うの感謝の心、人を敬う心、招き入れる心を
仏の教えとして話され、少し濁っていた自分の心が
この法話を聞いて浄化されたような綺麗な気持に
なりました。
その後勤行でお坊さんと檀家の皆さんとお経を唱え
少しだけ満たされた気分になりました。
最後に法楽で落語を二席聴きました。ユーモアたっぷり
のお話にお腹を抱えて笑わせていただきました。
合掌
昨晩の気功教室は又雨の教室でした、先生が流石に
雨男は僕ですね・・・・の言葉に皆大爆笑でした。この
気功教室は雨が多いのです。
我が家のカトレアが今年も咲きました、今年は一輪だけ
ちょっとピンボケですが咲いてくれて有難うです・・・・・・。
近所で咲き出した八重桜です、ソメイヨシノの葉桜にまだ薄ピンクの
花が付いていました。中々散り切らないですね。