4月桜の季節もすっかり新緑に覆われ桜、桜、とで歩いた4月も、もう終わり
ですね。新年度、新学期と新しい生活に慣れて来たでしょうか。
新しいランドセルを背負って通る子供達にも緊張が取れて来たのか、橋の
上で道草をしている子供たちを見受けました。
女の子三人で何やらおしゃべりをしてる様子でした、ふっと田舎の子供の
頃を思い出しました。
田んぼの畦道を、シロツメクサの花を取って首飾りを編んだり、レンゲ畑で
寝っころがって空を見上げた懐かしいころ・・・・。
今の子供たちはコンクリートの橋の上、でも道草は今も昔も変わりませんね。
昨日姑の庭から取ってきた蕗を煮てみたらとっても美味しく煮上がりました
葉っぱも佃煮のように煮含めたらちょっとほろ苦いけどあったかご飯に
とっても合います。
季節の恵みは有り難いですね、毎年無農薬で自然に生えてくる庭のふきは
とっても美味しい。これからは茗荷も出てきます。
連休最後はのんびり友人とランチを頂きながら、取りとめのない話で心も
すっきり、聞いてもらったり、聞いてあげたりがいいのかな・・・。
明日は大学病院の検診、ちょっと怖い数値が出たらどうしよう・・・・
新しい先生に変わって初めての検診どんな先生かな。
寒かったり、暑かったり、着る物も忙しかった4月もお終いです。
桜前線も青森まで届いたとか、5月の連休は北海道まで届くのかな・・・・・。
これからは花菖蒲や、アジサイ、ですね。