道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

一日卓球三昧でした~~。

2019-12-17 22:15:33 | Weblog

お天気が続きませんね、今朝は雨模様でした。何でも
この様な陽気なのでお花も狂い咲きか時期を間違えて
咲きだした花もあるのだとか、暖かく成ったり寒く
なったりの繰り返しじゃお花も惑うのかもしれませんね。

今日は近くのスポーツセンターで卓球のスポーツディー
何時ものメンバーが揃って卓球の練習、その後は皆で試合
をして楽しみました。

相変わらずのシニアの元気な皆さんです。個々の所この
スポーツディーを利用する人たちが少なったような気がする。
暮に来て皆さん忙しいのかな・・・いつも混んでいるのに
卓球台が余っていた。

12時までスポーツセンターで楽しみその後昼食をいそいそと
済ませ午後の卓球教室へ友人を誘って車で出かける、火曜日の
この教室が今の卓球を上達する目標にもなっている。

1時半から4時まで2人のコーチに教わって今日は思う存分に
練習ができた、今年は今日が最後、コーチの先生にも一年間の
お礼を述べて、又来年頑張ろうと。

卓球場のオーナーの奥さんから素敵なユニホームを分けて頂いた
格好良いユニホームも必需品よね。上手く見えるかな~~。

 


動いてる小鳥は難しい~!!。

2019-12-16 21:19:14 | Weblog

近所のお庭に柿の木があってまだ柿の実が沢山生ってます
その柿の実を啄みにムクドリやメジロが沢山飛んできて
熟した柿を啄んでいます。ムクドリは人の気配がすると
飛んで行ってしまうのですが、メジロは気にしないで
美味しいところを啄んでいました。

動く鳥を撮影するのは難しいですね。

何枚かカメラに収めてみました。


健康で居られる事は、又来年に繋がる事で・・・。

2019-12-15 22:11:35 | Weblog

金曜日、土曜日と卓球仲間パソコン仲間との今年最後の忘年会を
開いた。
元気で運動が出来、仲間と笑い時々愚痴を言ったり聞いて貰える
事に安らぎをもらい、何といっても皆で笑える事は一番のストレス
解消になる。
こんな仲間が居るこは一番の宝かもしれない、ひと時美味しいご馳走と
美味しいお酒を前に皆の喜ぶ笑いが嬉しい。

一年一年身体もそれなりに動きも鈍って来るだろうけど手足の動く限り
続けたいスポーツだ。

頭のボケ防止になるパソコンの勉強も又楽しい、シニアの皆さんには
パソコンを極める優秀な方たちが沢山いる。
その人達に教わりながらのパソコンも又楽しい、今日も重たいパソコンを
担いで勉強会に参加する

分からない事が一つでも納得するとホッとする。でも・・・少し過ぎると
忘れてしまうことも、でも頼りになる先生がいつも傍にいてくれると
安心して忘れられる(笑い)

これからもこんな状態で過ごせたらいいかな。

きょうは今年最後かもしれないモミジを見に出かけてきました。カメラを
もって出かけたのだがカメラのバッテリーを忘れてしまい電池切れ・・・
カメラのチャップもどこかでかで落としてしまいがっかり思うような
写真は撮れなかった。紅葉は終わりですね。

 

 

 


暮れの陽気にしては暖かい~~。

2019-12-12 23:35:16 | Weblog

とっても暖かな一日でしたが、夜になって北風が冷たくなって
気温も下がるようです。

日中は暖かく窓を開けて布団干し、ふかふかに膨らんで気持ちが
いいです、お日様の匂いがしますこんな布団に寝るときは幸せ~
なんて思います。

きょうはポインセチアが沢山店の前に出ているのを見ました。
買おうと思ったら予約注文の花なんですよとお店の方が、
小さなポット苗のポインセチア、何に使うのでしょう。
クリスマスプレゼントなどに使うのかな・・・ちょっと気になりました

午後からフル回転で動きました、銀行に行ったりお米を精米に新鮮な
野菜が有ったので大根、ニンジン、サトイモ、ブロッコリー、
沢山買い込んで娘の所へ荷造り宅配便で送りました。
高校生になる孫は食欲旺盛、2人前は食べるとかお米もあっという間に
食べつくすのでしょう。

宅配便に間に合わせホットしていたらひょっこり息子がやってきて
仕事が終わったら一緒に夕食を、ビールを飲みながら色々思って
いることを話してくれた。何かあったのかな・・・。頼りになる
息子なんだけど、又お正月に来るので今度は娘や嫁ちゃん達とビールを
飲みながらお話しよう。


皇帝ダリアが目につきますね。

2019-12-11 20:42:46 | Weblog

曇り空の一日になって、夜になって雨も落ちてきましたよ。
雷のなっている所も予報ではあるそうです、目まぐるしく
変わるお天気ですね。

12月になって皇帝ダリアの咲いてるのが目につきます。

これは近くのスポーツセンターで咲いてた皇帝ダリア今年は台風で折れて
仕舞い花付きが良くありません。

これは同じところの皇帝ダリアでこんなに花を付けた年がありました。2年前だったかな。

皇帝ダリアの花言葉は・・・・・・・「乙女の真心」 「乙女の純潔」だそうです。

属名・・キク科 テンジクボタン属 (ダリア属)

原産地・・・中、南アメリカ

大きい物は6メートルにも育つそうです。見上げるのもたいへんですね。
茎は孟宗だけのような節が出来るのですがとってもよわいです。

寒さには弱いが根が残っていて春になると又芽が出てくるようです。

 

きょうは大学病院でのMRI検査の日でした。昼からの検査
だったのでお昼は抜き、2時からの予約で終わったのが3時を
過ぎていました。

検査着に着替えて金属のものは全部外して検査室に入ったの
ですが、その前に左腕に低血糖値検査のシールが貼られていたのを
すっかり忘れて、出てきてから気が付いた。

検査技師さんに事の起こりを話して大丈夫かどうかレントゲンの
先生にも話を聞くことになって仕舞ったと・・・・。

MRIの中に入っては異常が無かったのだけど腕に貼っておいた
シールのメモリーには異変が起こるかもしれないと言うことだった。

帰りに美味しいコーヒーでも飲んで帰ろうと思っていたのも
時間が遅くなって夕方になったら車の運転も嫌なのでそのまま
お腹空き空きで帰ってきました。

結果がなんともないと良いのですが・・・・来週検査の結果を
聞きに行きます。大丈夫かな何処にも転移してないと良いのだけど。

 


公園が黄色に色ついて~~。

2019-12-10 20:47:18 | Weblog

曇り空の一日でしたが幾らか暖かかったですね。夕食を終えて
外に出ましたが寒さを感じませんでした。やっぱり今年の冬は
暖かいのかな・・これから週末まではお天気マークです。
どこかへ出かけなくちゃ~、まだまだ紅葉が見頃の所があるはず。

近くの公園の銀杏の木が色つき始めて公園全体が良いモードです
この時期の公園が大好きです。ひらひら落ちる銀杏の葉がとっても
メルヘン調で素敵です。

この銀杏の葉が全部落ちたらきっと寒い北風が吹いてくるのでしょう、辺り一面が黄色の
絨毯になるのももうすぐです。落ち葉掃きも大変ですが近所の皆さんが綺麗にしてくれるのです。

 


今朝の一枚、朝焼けの空

2019-12-09 20:58:47 | Weblog

暮だもの寒いのも仕方がないですね、それでもまだまだ
暖かいそうですが、北国は積雪が多いところも有るんですよね。

今朝の空はどんより曇り空でしたが雲間から朝日の昇るのが
見られました。
いつも太陽に手をかざし朝のエネルギーをいつも頂いています
そうすると一日が元気で居られるそんな気がします。

ハナミズキやケヤキは随分葉を落として来ましたが、辛夷の葉はまだまだ黄色く紅葉して時々
風が吹くとカサカサと葉音を立てて落ちてきます。
掃いても掃いても限がありません。お掃除するのも大変です。辛夷の葉は大きいので直ぐに
塵取りが一杯になって仕舞います。これが一万円お札ならいいのにね、と言いながらお掃除
しています。

近所の銀杏の木も黄色くなって公園の広場を明るくしています、小さな子供たちが落ち葉を
拾って遊んでいます。


お茶会 数茶の式 初参加

2019-12-08 21:23:44 | Weblog

晴れました~真っ青な冬晴れの空です~。友人に誘われ
お茶会に行ってきました~。

今回のお茶会は数茶会と言って亭主の主催者側とお客が
札を取り合ってお薄を頂くとっても優雅なお茶の会でした。

私たちは初めての事だったので亭主の先生に頂き方を教わり
ながらこんなお茶会も楽しい物だと心残りに浸りながら帰って
来ました。

住宅の中にあるお茶室周りの造園所のケヤキや植木の大きい事
少し奥に入るとこんな静かなところもあるのかと再確認した所
でした。

造園会社の庭の植木が紅葉してとっても綺麗でした。近くにこんな所があるなんて知らなかった
この辺りは造園の庭木やきっと桃の苗木などを育ててる所ではないかと思った。
ビニールハウスなどもあって散策してみたい場所だな。

 


有楽町の画廊へ作品展を見に~。

2019-12-06 21:04:59 | Weblog

どんより曇り空です、写真の仲間の方が有楽町で油絵の作品展を
開いているとお誘いがあったので写真仲間で行ってきました。

 

この友人は油絵も、写真も、そしてワインの教室に通ったりと多趣味の方時々は
外国までゴルフを楽しみに行く行動派。

抽象画、印象画、それぞれの個性が絵の中に現れていて中には理解の出来ない様な
作品もあったけど、それも絵なのですよね。

絵を見てから写真仲間が4人集まったので久しぶりにランチを食べながら写真談義
ビールを飲みながらのお喋りは延々とです。

その後ブラブラ地下外の物産展を見て歩き夕食の食材を買い求めて、今度またゆっくり
来てみたい有楽町でした。人の数は多いですね。電車も混んでる・・・。

友人と待ち合わせの時に乗り換えの街をスナップで。

ここのケヤキ並木が好きなんですが今年のケヤキの紅葉も今一ですね。
タワーマンションのようにケヤキも上に上に伸びて選定されています。

 

 


美味しい洋ナシ ル・レクチェをいただく~。

2019-12-04 21:03:03 | Weblog

12月に入って予定が一杯、お茶会だったりお寺さんのお手伝い、趣味の事
運動に毎日出ていくことが今週は多い事・・・。

何だか疲れ切っていたけど夕方になって幾らか落ち着いて来たかな・・・

田舎の妹からとってもおしゃれな洋ナシ、ル・レクチェと言うのだそうですが
見たことが無いプレゼントが届きました。

余り洋ナシは買っては食さないのだけどこのル・レクチェはとっても美味しい
香りも上品、昨日スポーツ仲間で食べたら今まで食べたことが無い食感と香りに
みんな大喜びでした。こんな果物が出回っているのですね。高級品なのかな。

午後から銀行回って本屋さんに行ったら友人にばったり、久しぶりあったので
本を購入してから近くのお店に入りお茶をしながらお喋り、ホットしたひと時
こんな時間もなくちゃね~~。
美味しいケーキとコーヒーで至福のひと時でした。師走に入ったけどまだまだ
月初めなのでこんな時間も良いのかと・・・・。

本屋さんで来年の手帳と運勢の本を買い求めました。来年の私の運勢はどう
なのかな・・・毎年買って読んでますが果たしてどんな事になるのか気に
なります。

それと単行本を2冊買って夜長を楽しまなくちゃ、三浦しおんさんの本が好きで
買っちゃいました。又本が溜まっちゃいます。