五里五里の里城陽市からQRV

京都市(平安京)から南へ五里(約20km)奈良市から北へ五里、城陽市から細々と電波を出しています。。 

9月初めての移動

2021-09-07 14:44:03 | 日記
9月6日
9月に入って初めての移動です。
遠くに出てもコンデションが不安定なため空振りの可能性があるのでまたまた近場でQRVです。
JCC#2212,ZA1131,FR594,PK033田辺木津川運動公園,福18松井山手
田辺木津川運動公園は、プライべ-ト的にはお馴染みのところですが、QRVするには初めての
ところです。
公園駐車場への入り口はこちらもコロナのおかげで閉鎖されていました。

近くの樋門前の公園駐車場からのQRVです。
写真の山は、綴喜郡井手町のPK092万灯呂山展望台が見られます。

こちらも短時間でしたが22局の局長さんとのQSOでした。
余談ですが、この公園の付近の近畿日本鉄道京都線の木津川橋梁の京田辺市側に入ったところに、当時あった
木津川水泳場ための夏場だけの臨時駅木津川駅がありました。(1929年~ 1965年休止、1974年廃止)
当局も小学生のころ利用した思いがありますが、ホームは枕木で作られていた思い出があります。
下の写真が駅のあった付近です。

次の写真は、昭和38年ごろの当駅です。

今どきの子供達では想像できないでしょうね。
交信いただきありがとうございました。





宇治田原町民グランドへ

2021-09-07 14:10:49 | 日記
8月31日
暑かった8月も終わりということでコンデションが悪いとは思い隣町の綴喜郡宇治田原町の町民グランドに
移動することにしました。
京都府は非常事態宣言下で公共施設が閉鎖されており、こちらも体育館、プ-ル、グランドすべて閉鎖で
かろうじて開いていた駐車場でQRVです。B,ZA1106,PK059宇治田原町民グランド,FA449郷之口滝,WF257-7
短時間ですが40局の局長さんと交信出来ました。
交信いただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信できなかった局長さんすみませんでした。
早くコロナ禍を乗り越えてグランドのに笑顔が戻ってくることを望みます。



京都府ただ一つの村南山城村へ

2021-09-07 13:44:28 | 日記
8月21日
雨の止み間に南山城村へ移動しました。
場所は高山ダムです。
三重県を源流に流れてくる名張川に建設された高山ダムは、下流の木津川、大阪府を流れる淀川の
洪水調整を目的に建設されたものです。
コ-ドNo.22008E,ZA1103,LA14月ヶ瀬湖・高山ダム,PK057高山ダム湖公園
コンデションが不安定なこともあり26局のQSOでした。
ダムは雨の後だけあり放水状態です。

展望所からの眺めです。

帰り際に笠置町にてQRVしました。
コ-ドNo.22008A,ZA1101,PK057笠置町運動公園
南山城村から笠置町に入ったところです。
結果は残念賞でした。


交信いただいた局長さんおよびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
QSO出来なかった局長さんすいませんでした。