魚鳥木、申すか?申さぬか?

ぎょ・ちょう・もく、申すか?申さぬか?
申す!申す! 魚⇒ニシキゴイ。鳥⇒ニホンキジ。木⇒制定無し、花は桜と菊

右脳開発日記(14)

2017年09月06日 | 右脳開発日記
右脳開発日記(13)からの続き

『七田眞の右脳を使って豊かな人生を生きる101の知恵』
38ページより抜粋

「13お母さんの愛情料理が家族の絆と健康の秘訣」
現代はインスタント食品が世界を席巻しています。 ファストフードも同じく全世界をネットワークで覆っています。 そんな時代だからこそ、家庭で作るお母さんの「愛情料理」の価値は何百倍にもなります。


フムフム

愛情家庭料理の作り手って、お母さん限定じゃなくても良いじゃん!

お母さんだろうが、お父さんだろうが、家族の健康を考え愛情たっぷりに料理して、一家団欒で食事を行なう事で家族の絆と健康につながると思うのであります。

そして「医食同源問」と言う言葉があるように、我々の肉体は、食事から作られるので、体の健康を保つためには、食の大切さは十分理解する必要がありますねっ

ちなみに「健康」については、「WHOの健康の定義とは?」と言うブログ記事で案内していますので寄ってみてください。



ワイル博士の医食同源
アンドルー ワイル
角川書店


医食農同源の論理―ひとつらなりのいのち
波多野 毅
南方新社


七田眞の 右脳を使って 豊かな人生を生きる101の知恵
七田 眞
創藝社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHO の 健康の定義とは?

2017年09月06日 | 民俗学探究


現代社会では
社会的・環境的・個人的なストレス過多により
心身の健康を崩すリスクを背負って生活をしています


そんな中で健康な生活を送りたいというのは、
誰でも願う望みですよね。

健康というと、健康診断の結果を気にしてしまいますが
本当に幸せな人生を送るには、体だけが健康であっても足りません。

では、本当の健康とはどういったものなのでしょうか?

そこで、健康とはどういうものか調べてみたところ、
WHO(世界保健機関)が健康を次のように定義していました!

公益社団法人日本WHO協会の世界保健機関検証前文より抜粋

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
意訳:健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいいます。

健康とは病気やや虚弱でないというだけではなく、身体の体力値が高く、知的には適切教育を受け、社会的(家族、地域社会、職場)には豊かな人間関係があり、精神的にも安定している状態である(精神的健康・社会的健康・身体的健康のバランスがとれた状態)というものです。

身体(構造的・肉体的)の元気:身体にゆがみがなく、無駄もなく、神経機能の完全性により、イネイト・インテリジェンスが非常に高いレベルにある状態。どんどん活動するための必要なエネルギーが溢れ出てくる、最高のフィットネスレベルにある。

精神的(心)なワクワクとゆとり:心のワクワクセンサーが常にonの状態で生活ができ、落ち着いて心のゆとりがある状態。発する言葉、表情、動作、考え方も非常にポジティブで雰囲気が非常によい状態。

社会的(生活)な豊かさ:社会生活において非常に適応し、対人関係、職場・学校でのストレスは低く、プライベートでも活発に充実感を得るための活動ができている状態。もちろん、経済的な安心、物質的な満たされ、時間的な余裕も感じられる生活。



こうしてそれぞれの健康について考えてみると、それぞれは密接に関係していて、どれか一つでも欠けると他の健康まで蝕まれていきます。

「健康」=「幸せ」と言っても過言ではないでしょうか?

自分の人生を見つめなおして、本当の健康を手に入れるために、少しでも自分の人生を見つめなおせればと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老子『道徳経』を翻訳してみました。21

2017年09月06日 | 老子『道徳経』
英語と中国語を学ぶため 
老子『道徳経』を 翻訳してみました。
訳に間違いが有りましたら御教示下さい。


老子『道徳経』
Laozi『Tao Te Ching』


第二十一章
原文

孔徳之容、唯道是從。道之爲物、惟恍惟惚。恍兮惚兮、其中有物。恍兮惚兮、其中有像。窈兮冥兮、其中有精。其精甚眞、其中有信。自今及古、其名不去。以閲衆甫。吾何以知衆甫之然哉、以此。

英訳文
A person who has true virtues just follows "the way". "The way" is vague and obscure. It is vague and obscure, but it surely exists. It is vague and obscure, but I can see its form. It is deep and dark, and there is a spirit. The spirit is absolutely genuine, and it is sure existence. From ancient times to the present day, "the way" exists and produces all things. Why can I understand this? From the above facts.

書き下し文
孔徳(こうとく)の容(よう)は、ただ道にこれ従う。道の物たる、これ恍(こう)これ惚(こつ)。恍たり惚たり、その中に物有り。恍たり惚たり、その中に像有り。窈(よう)たり冥(めい)たり、その中に精有り。その精甚(はなは)だ真、その中に信有り。今より古えに及ぶまで、その名は去らず。以(も)って衆甫(しゅうほ)を閲(す)ぶ。吾れ何を以って衆甫の然(しか)るを知るや、これを以ってなり。

現代語訳
真の徳を備えた人の在り様はひたすらに「道」に従うばかりである。「道」というものは、ひたすらにぼんやりとして捉えどころが無い。ぼんやりとして捉えどころが無いのだが、確かに何かが存在している。ぼんやりとして捉えどころが無いのだが、確かに何かが見えるのだ。奥深くてほの暗くて、その中に何か精気が存在する。その精気はひたすらに純粋で、その純粋さは最も確かなものである。はるか大昔から今に至るまで、その「道」は存在し万物の始原である。何故私が「道」が万物の始原であるか解るかと言えば、以上の様な理由からである。


老子『道徳経』を翻訳してみました。22 へ続く。




ビジネスリーダーのための老子「道徳経」講義
田口佳史
致知出版社


Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イード・アル=アドハー(日本では犠牲祭と意訳)

2017年09月06日 | 民俗学探究
イード・アル=アドハー(日本では犠牲祭と意訳)とは

イスラム教最大のお祭りで、イスラム圏の国々では休日となりヒジュラ暦の12月10日から4日間にわたって行なわれました。

日本の暦では2017年08月31日から4日間。ちょうど各地で風祭りが行なわれている時期で、代表的な風祭りである「おわら風の盆 2017年」をブログ記事で案内してますので、寄ってやってください。



犠牲祭は、コーランに記載されている話が由来となっています。
        
預言者イブラヒムは、神から息子のイスマイルを生け贄にするよう告げられます。

信仰心厚いイブラヒムは、神の言葉どおり、息子のイスマイルを生け贄に捧げようとしたとき、「代わりに羊をささげなさい」とお告げがあり、そこに一匹の迷子の羊が現れます。そして、イブラヒムは、この羊を生け贄に捧げます。 

*このエピソードは旧約聖書にもあります。


犠牲とする家畜の条件
イスラームは犠牲とする家畜に、傍目にも明らかな欠陥がないことを条件づけています。

家畜獣‐羊(あるいは山羊)・牛・ラクダのこと‐であること。

それ以外の動物や鳥類は、犠牲として有効ではありません。  

羊一頭、あるいは山羊一頭が、男性とその家族全員分となります。

ラクダ一頭・牛一頭を7人(及びその各々の家族)分として、共同して屠ることも可能です。

犠牲が定められた年齢に達していること。

その年齢とは:羊なら6ヶ月、山羊なら1歳、牛なら2歳、ラクダなら5歳です。

犠牲に、傍目にも明らかな欠陥がないこと。

預言者は、こう仰いました。
「犠牲として許されない4つのもの:明らかに失明しているもの、明らかに病を患っているもの、明らかに足に障害を負っているもの、骨の髄がないほどに痩せ細っているもの。」(アン=ナサーイー4371、アッ=ティルミズィー1497)


犠牲に対してすること
犠牲のいかなる部位も、売ることは出来ません犠牲の肉は3等分することが推奨されます。

そして3分の1を自分たちで食べ、3分の1はプレゼントし、残りの3分の1は貧者に配るようにします。

犠牲を屠り、それを恵まれない人々に配布する信頼できる慈善組織などに金額を渡し、委任することも可能です。


日本において、なじみが薄いイスラームですが理解を深める事で、思い込み、誤解を減らすことができ、くだらない不信感を軽減できるのではないでしょうか?




池上彰が読む「イスラム」世界知らないと恥をかく世界の大問題 学べる図解版第4弾
KADOKAWA/角川マガジンズ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする