北海道 田舎の温泉ソムリエ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

留萌市 ホテル神居岩

2025-01-26 17:39:45 | 日記
本日は留萌市の『ホテル神居岩』にやってきました。



昔ながらの銭湯感がある施設となっています。こどもの頃に近くのキャンプ場でキャンプをしたことがあり、そういう意味では個人的に懐かしさを感じます。
受付をして浴室は地下1階にあります。



日曜日ということもありそれなりに入浴客がいて賑わっていました。客層も地元のお爺さんと思われる方から外国人まで様々です。



浴槽の種類は多いのですが打たせ湯と薬湯はお湯が入っていませんでした(^^;
見ての通り大浴槽と小浴槽で泉質が違います。



大浴槽の単純硫黄冷鉱泉です。お湯は微かに濁っていますがほぼ無色透明でした。浴槽が広めなのでのんびり寛げます。サラサラとした優しい肌ざわりです。



小浴槽は含よう素-ナトリウム-塩化物冷鉱泉です。溶存物質総計23.78g/kgと高いのですが加水しているようです。お湯は薄茶色っぽい透明でした。42℃に加温していると記載されていますがもっとぬるく感じました。小浴槽は寝湯になっているので入り心地に油断すると寝てしまいそうでした(^^;


公式ホームページより引用

お湯は循環濾過・塩素消毒・加水・加温を行っていますが2種類の温泉を楽しめるので、留萌市を訪れた時は立ち寄りたくなる温泉となっています。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (19790921blog)
2025-02-01 22:08:37
>佐貫卓球ルーム2さん
コメントありがとうございます。
留萌市のホテル神居岩は銭湯のような雰囲気ですがしっかり温泉です。
けっこう穴場的な場所かと思いますので近くに行った際は是非立ち寄ってみてくださいね(^-^)
返信する
温泉 (佐貫卓球ルーム2)
2025-02-01 18:23:21
こんにちは~~~
初めまして
ブログ拝見しています
すてきなブログですね

「浴槽の種類は多いのですが打たせ湯と薬湯はお湯が入っていませんでした(^^;
見ての通り大浴槽と小浴槽で泉質が違います。」

私も入ってみたいです
今度チャンスがあったら行きたいです
返信する

コメントを投稿