今朝の奈良は、昨夜来の風も強く冷たい霧雨が降って、過ごしやすい夜明けに・・(^◇^)
さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、室町時代には、民間における伊勢信仰の興隆とともに街道筋にあたるこの寺に参詣者が増えました・・(^◇^)
本尊の木造十一面観音立像は、左手に水瓶、右手に錫杖を持ち、観音菩薩と地蔵菩薩の両徳を兼ね備えた独特の姿から、??型観音と呼ばれています。
皆さんには、西国33ヶ所第八番札所で、長い登廊に咲き競うボタンの花の有名な寺として知られています。
第二問は、慶派の奈良仏師の傑作と言えば、東大寺の参道で最初に出会う仏像です・・(^◇^)
その建造物には、大華厳寺の扁額が飾られていますね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
1 平安時代に貴族の女性が多く参詣し、『源氏物語』第22 帖にも登場する寺院はどれか。
ア.青蓮寺 イ.長谷寺 ウ.室生寺 エ.金峯山寺
2 東大寺にある諸像のうち、運慶や快慶などの慶派仏師によって造られたのはどれか。
ア.南大門の木造金剛力士像 イ.大仏殿の銅造盧舎那仏坐像
ウ.法華堂の塑像月光菩薩立像 エ.戒壇堂の塑像増長天立像
今朝のサンタ猫は、起きた時は大人しかったのに、母親猫を見て以降は、少し鳴き声が止まったと思うと仏間への戸を開いています・・(;一_一)
そして、寝室の部屋の窓の上に座っています・・(;一_一)
昨日からは、床の間の仕切り窓を破って、仏間から、寝室に・・(;一_一)
だから、床の間の置物も、数点倒されていました・・(;一_一)
家に私が居る時でも、大胆になりましたが、居ない時には、私の想像がつかない動き(悪さ)をしているんでしょうね・・(^◇^)
今日は、その部屋を掃除しようと思います。
昨夜は、近鉄奈良駅前で、ムジークフェストならで聞いて、三条通の中谷堂で、ヨモギ餅を買って、食べながら、もちいど商店街を南に向かって、城寺に向かうと・・(^◇^)
中将姫のゆかりの寺が二つあり、さらに進むと、松尾芭蕉の句碑がある称念寺がありました・・(^◇^)
中将姫の誕生寺
称念寺と言えば、橿原市の寺内町にあるお寺を思い出しますが?・・(^◇^)
門が開いていたので、その句碑を写してきました・・(^◇^)
少し薄暗くなっていたのと、崩し字名ので、すべてを読み取ることができませんでした・・(^◇^)
菊の香や・・までしか分からず仕舞いで、勉強会場に・・(^◇^)
そんなブログを書いていると、サンタが、パソコン台で寝そべって、ブログがこれ以上書けませんので、またね・・(^◇^)
今日は、朝日放送の三代澤さんが、四月頃並みの気温になるとのことですので、暖かくしてくださいね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ア