おはようございます・・(^◇^)
天龍寺の蓮の花です・・(^◇^)
今朝の奈良は、曇って、少し涼しいのかなあ?・・(^◇^)
さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、2008年にTV放映された奈良の女子高に赴任した教師が奈良公園で鹿の命を受け、日本の滅亡を防ぐために奮闘するファンタジー小説ですね・・(^◇^)
直木賞候補になったが、2008年の本屋大賞とTV ドラマ放映で、20万部を超える人気本にもなりましたよね・・(^◇^)
第二問は、平城京を愛でる小野老朝臣の歌ですよね・・(^◇^)
九州の赴任先で、その当時の京を詠った万葉歌ですよね・・(^◇^)
このヒントでもう分かりますよね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
1 奈良を舞台にしたテレビドラマの原作小説『鹿男あおによし』の著者は誰か。
ア.平野啓一郎 イ.森見登美彦 ウ.万城目学 エ.村上春樹
2 「あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり」(『万葉集』巻3-328)はど こで詠まれた歌か。
ア.若草山 イ.飛火野 ウ.平城京 エ.大宰府
今朝起きた時のサンタ猫は大人しかったのに、母親猫を犬小屋前で確認すると、後はいつもの通りですが、母親が雲隠れして少し大人しくなると、膝の上で眠りだしました・・(^◇^)
重くて、足が痺れてきています・・(^◇^)
本当は、昨日に飲みそびれて今日で終わる奈良県庁前の奈良公園で行われているビールフェストに行きたかったが、サンタ猫の精神が少し不安定なので、行くのを止めますね・・(^◇^)
昨日は、嵐山の渡月橋近くの旅館に泊まって、天龍寺と化野を拝観してきました・・(^◇^)
天龍寺の百花苑は、今はアジサイの時期ですが、一周して、四季折々の木々があるなあと思いました・・(^◇^)
半夏生の花?が気に入りました・・(^◇^)
名前を知っていましたが、見るのは初めてだったので・・(^◇^)
桔梗ももっと遅い時期かなあと思っていましたが、綺麗に咲いていましたね・・(^◇^)
化野念仏寺の十三重の塔周辺にある石塔は、赤い霊柩車で、数回見たように思いますが、昼と、夜のドラマで使われるのでは、雰囲気が違うなあと思いました・・(^◇^)
念仏寺の本堂の本尊は、運慶の子の湛慶の作ではないかと言われていると聞いて、じっくり見てきました・・(^◇^)
そこを見て、京都の世界遺産でもある西本願寺で、お参りをして、そこからの京都タワーを見ていると妻と眺めた日のことが思い出されました・・(^◇^)
本当だと、その後は、京都駅前の地下にある萬重で、夕食兼晩酌をして帰るのに、何故か胸騒ぎがして、家路に急ぐことになりました・・(^◇^)
一昨日に買った一眼レフのレンズで、京都タワーを数枚写して帰りましたので、出来栄えを確認したいと思いますね・・(^◇^)
この写真は、スマホです・・(^◇^)
今日はなぜか、また、サンタ猫が膝の上で熟睡中です・・(^◇^)
重いとぼやきながら可愛いなあと思います・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答 1 ウ 2 エ