サンタが下痢して、しんどそうです・・(^◇^)
朝から食事をとらずにウロウロしています・・(^◇^)
そんな時にM新聞の奈良版を見ると・・(^◇^)
桜井市の個性と魅力を持った地域の産品をアピールしていこうと「大和さくらいブランド」の認定制度をスタートさせ、第一弾として、5社7品目を2019年3月末まで認定したんですね。
それに認定された会社に対し、21日に市長から、認定証の授与と市のマスコットキャラクターの「ひみこちゃん」のシールが手渡さたんですね・・(^◇^)
「桜井市のいいもの」を募集したところ20社35品目の応募があったようですね・・(^◇^)
認定されたのは、名物みむろ最中、柿の葉すし山の辺、やまとのうさぎまんじゅう、三輪の月バーガー、談山貴醸酒、古代米酒卑弥呼の里、やまとびと 女夫饅頭が選ばれたんですね・・(^◇^)
その記事を見て、今朝の奈良まほろばソムリエの問題で、珠光茶会の記事を書きましたよね・・(^◇^)
「わび茶」を創始されたとされる室町時代の茶人で、奈良出身の村田珠光にちなんだ茶会が、2月8~14日まではよかったんですが、古都奈良の文化財を含む寺社7ヶ所と書きましたが?
会場は、春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺の8寺社でしたので、お詫び申し上げ訂正しますね・・(^◇^)
だけど、新聞によると、特別茶席とワイン茶会は、もう完売のようなので、それ以外もすでに売り切れているところもありそうなので、奈良百年会館に問い合わせて申し込んで欲しいと書かれていますね・・(^◇^)
サンタ猫が可哀想なので、時間一杯家にいて、12時半に家を出て、写真講座の勉強会と忘年会に行きますね・・(^◇^)
サンタもしんどいのか広縁で日向ぼっこしています。

だけど、じっとしていると寒いように思いますが?・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)