奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

マリア猫の姿が見当たりません・・(^_^;)

2017-03-19 07:41:36 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、弱い陽射しですが、鳥の鳴き声で起こされ寒い朝に・・(^◇^)

鶯の鳴き声は、我が家の庭からでなく遠く離れた保安林から時々聞こえます・・(^◇^)

昨日は一日曇り空でお天気が悪いので、外出せずにマリア猫を待ちましたが、裏庭周辺に赤毛の猫はいないのに、一度も帰ってきて餌を食べていません?・・(^_^;)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、石光寺から、傘堂に至る道中にありますが、ひっそりとして本堂もないお寺なので、大きな掲示板を読まないときっと恵心僧都・源信の母が薬師如来に祈願した寺跡とは気づかないと思います。

ヒントは、高僧になったので、そんな字が含まれたお寺です。

第二問は、大和の古道で、4本とも聖徳太子が、斑鳩から、飛鳥の宮に通った道以外は、南北に通る道です・・(^◇^)

特に南北にまっすぐな三道は、ほぼ4里(2120m)の等間隔にあって、東から上ツ道・・と西に三道の名前が付されています。

古代の条里制の中心道路で、平城京と藤原京へとつながる道でもありました。

ヒントは、一番西の道路だと言えば、この名前になりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)  恵心僧都源信の母が薬師如来に祈願して僧都を授かったという伝承がある寺院はどれか。

ア. 高雄寺  イ. 石光寺  ウ.當麻寺奥院  エ. 置恩寺

(2)  旧村の景観がよく残る大和郡山市の稗田環濠集落は古代のどの道に接しているか。

ア.筋違道  イ.下ツ道  ウ.中ツ道  エ.上ツ道

今日はミュージックの日なんですね・・(^◇^)

ミュージシャンになりたいと思ったこと、ある?

一度もありません。

だって、音痴で、カラオケで歌うのが、苦痛で、在職中も行ったのは、10回に満たないと思います。

これが、世間の付き合いを狭めたと思います。

だから、退職後も、記憶にあるのは数回だと思います。

パソコンを置いた二階の窓際にも姿を現さず、屋根の上で、与える餌置き場も使えませんね。

数回今の雨戸越しにマリア猫を探すも姿はありません?

餌を与えて、外出したいのですが・・

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2エ 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(土)のつぶやき

2017-03-19 05:22:04 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする