おはようございます・・(^-^)
今朝の奈良は、良いお天気で暖かいのかなあ?
まだ朝方に咳き込んで今朝も6時前に目覚めました・・(^-^)
それから数時間咳き込んでずっと床にいましたが、薬を飲むために朝食を・・(^-^)
するとやっと咳が止まりました?
だけど、マリア猫の鳴き声がないと思っていると居間の踏み石の上の方から鳴き声が?
昨晩に風呂場の雨戸を開いて外に出たんですね・・(^-^)
朝の咳も一時間ほどになりましたね?
一寸風邪引きの兆候もよくなってきているのかなあ?
だけど、目がまだおかしいですね?
よく考えると今朝はもう生ゴミの日だったので、急いでごみを出して来ました❓
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問の城郭は、大和の戦国大名に始まり、織田信長後ろ盾で大和の国を平定したのちに父祖伝来の筒井城を捨ててそこに城を建てたんですね・・(^-^)
その子が、伊賀の国に転封後に秀吉の弟秀長が大納言で入城したんですね。
ヒントは、大和の戦国大名ですね。
第二問は、テレビドラマ化されたので、奈良県の人には分かるかもしれませんが?
ヒントは、名前の呼び方が難しい人です。
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 天正4 年(1576)、織田信長によって大和の守護に任じられ、郡山城を築いた武将は誰か。
ア.松永久秀 イ.筒井順慶 ウ.三好長慶 エ.羽柴秀長
(2) 奈良を舞台にしたテレビドラマの原作小説『鹿男あおによし』の著者は誰か。
ア.平野啓一郎 イ.森見登美彦 ウ.万城目学 エ.村上春樹
今朝もまだ目脂がついて少し寒いので、寝たり起きても部屋の中でうろうろしますね?
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1イ2ウ