奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

日本一は関西対決で迎えてほしいですね?・・(^_-)-☆

2023-09-20 21:28:47 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、もう25℃と涼しくなってきました。
エアコンを切りますね?・・(^_-)-☆
マリア猫が8時過ぎに風呂場の窓から帰ってきたのにまた外に出せと鳴いていますが?・・(^_-)-☆
どうするんでしょうね?・・(^_-)-☆
オリックスは20日、本拠地で行われたロッテ戦に6-2で勝利し、リーグ3連覇を達成した。
パリーグでは21世紀初の快挙。
京セラドームでの優勝決定はオリックス初で、2001年近鉄以来2度目となった。 
球場のボルテージは最高潮となった。
勝利を願うファンの声援が2点を追う7回に届いた。
2死からゴンザレスの四球とロッテ・横山の暴投で2死二塁の好機を作ると杉本の中前適時打で1点差に。
さらに一、二塁から紅林の右前適時打、続く野口の右前適時打で逆転に成功した。  
勢いに乗った打線は止まらず中川、西野の連続適時打が飛び出し、この回一挙6得点を奪った。
6回までわずか3安打だった猛牛打線は7回の1イニングだけで6安打を集中させ試合をひっくり返した。
逆転した8回は宇田川、9回は山﨑颯が試合を締めた。  
本拠地での胴上げは1996年にグリーンスタジアム神戸(現ほっと神戸)での日本ハム戦の延長10回、イチローのサヨナラ打で決めた以来27年ぶり。
リーグ3連覇はパ・リーグでは1992年の西武以来、32年ぶり。
球団では1977年の阪急以来、46年ぶりとなった。  
中嶋聡監督は就任してから3年連続リーグ優勝。
昨年は日本一にも輝き、ポストシーズンでは連続日本一を目指していく。
阪神が逆転で4-3で勝ちました‥(^_-)-☆
その上巨人に18勝の最多勝利に?・・(^_-)-☆
 阪神・近本光司外野手が、新人から5年間で通算767本目の安打を放ち、歴代1位の巨人・長野(2010~14年)の記録に並んだ。
 同点の3回先頭で、山崎伊の145キロを力強くとらえた打球が左中間を破った。
快足を飛ばして一気に三塁へ。
今季両リーグ断トツトップとなる12個目の三塁打で、偉大な記録を達成した。
続く、中野が左前へタイムリーを放ち、1点を勝ち越した。
 阪神の伊藤将司投手が初めて規定投球回に到達した。
1点リードの7回。
今季、試合前まで巨人戦は3試合に登板し、2勝1敗、防御率1・52。
好相性の相手だったが、キャリアハイの11勝目をお預けとなった。
だけど、阪神にいい記録が多く出て嬉しいですね?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神の優勝は普通の事の積み重ね?・・(^_-)-☆

2023-09-20 17:33:02 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は雨は降らず曇っていた性か少し涼しい感じですね?・(^_-)-☆
マリア猫も5時前に裏庭まで帰り、5時には今の踏み石の上に?・・(^_-)-☆
そしてエサをねだる鳴き声で戸を開かさせました‥(^_-)-☆
餌を食べ終えると外に出せと煩く鳴くので外に?・・
6時を前に阪神が今年は何故強くなったのかを調べていると?・・
今年は巨人に圧勝するために今日も圧勝して欲しいですね?・・
こんな記事に?・・
阪神・岡田監督が言った「普通のこと」とは実際のプレーでは何を指すのか――。
何度も指摘された守備力の向上に焦点を当てれば、何をしてきたかが浮き彫りとなってくる。
指揮官就任直後の高知・安芸で行われた昨年の秋季キャンプ。
このころの岡田監督が毎日のように口にしていたのが「反復練習」だった。
信条とする「守り勝つ野球」を実践するため、守備強化に多くの時間を割いた。  
ただし、特別なことをしたわけではない。
繰り返したのは、野球をする上でできなければならない「当たり前のこと」だった。
昨季までの矢野前監督時代で多くのウエートを占めたのが送球面でのミス。
正確性を高めるべく、秋季キャンプでは質だけではなく量も求めた。  
シートノックの「ボール回し」では内野手が塁間の距離で送球を徹底的に反復。
本塁を起点に一塁→二塁→三塁→本塁と回す基本動作だけでなく、対角線の塁への送球に加え「10周ノーエラー」「〇秒以内」などさまざまな制約を設けた。
すべては試合の中での「当たり前」をとことんまで突き詰めるためだった。
単調な練習の連続に悲鳴を上げるナインも少なくなかったが、効果は絶大だった。  
本拠地・甲子園は土のグラウンドで他球場に比べてファウルゾーンも広い。
失策数そのものを減らすことは至難の業。
それでも「取れるアウトを確実に取る」ことを徹底させ、守備力アップは成績にも表れた。  
19日現在、守備でマークした併殺数は「123」。
リーグ3位だった昨季の「117」を早くも上回ったばかりか、12球団トップの成績となっている。
それだけ捕球や送球に隙がなくなった証しと言える。
また、今季は一塁で固定起用された大山の巧みなハンドリングも光った。
ショートバウンドした送球を何度も処理し、内野陣には「投げ損ないがあっても、低めなら何とか捕ってくれる」との安心感をもたらした。 
「低め」を徹底させたのは外野陣も同様だ。
肩の強さに関係なく、塁上への送球は内野のカットマンを経由することを徹底させた。
“あわよくばアウトにできる”や“独り善がり”な大遠投をなくし「低く速い送球」でつなぐ意識を植えつけた。
そうすることで内外野の連係も格段に向上。
昨季まで散見された送球間において相手に余計な進塁を許すケースも減った。 
内外野の連係が結実した一例が8月8日の巨人戦(東京ドーム)。
2点差に迫られてなおも無死一、二塁のピンチを迎えた8回。
岡本和の中越えの打球を処理した「中堅手・近本」→「遊撃手・木浪」→「捕手・梅野」とつなぎ、一塁走者の秋広を本塁でアウトにした。
同点には追いつかせず、1点リードのまま逃げ切りに成功。
岡田監督が言った「普通のこと」でディフェンス力は飛躍的に向上した。
普通の事とは基本が大事なんですね?・・(^_-)-☆
今日もそれを大事に勝って欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平投手のトミー・ジョン手術の判断は?・・(^_-)-☆

2023-09-20 10:59:47 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良は、今は、30℃でエアコンをどう飛鳥迷い中です・・(^_-)-☆
曇っていますが少し雨かなあ?・・(^_-)-☆
それだと気温が下がるので、もう少しエアコンを入れる判断を延ばしますね?・・(^_-)-☆
マリア猫は広縁のふみ氏の上にいましたが、再度見るともう姿はありませんでした?・・(^_-)-☆
今朝は、大谷翔平投手がトミー・ジョン手術を受けた発表が?・・
エンゼルスは6-2で負けました‥(^_-)-☆
エンゼルスの大谷翔平投手が19日(日本時間20日)、ロサンゼルス市内のカーラン・ジョーブ整形外科クリニックで右肘の手術を受けた。
大谷の代理人を務めるネズ・バレロ氏が球団を通じて発表した。
来季開幕には打者として間に合う見込みで、2025年に二刀流復帰を目指す。
大谷も自身のインスタグラムを更新し、手術の成功を報告。
「一日でも早くグラウンドに戻れるようにがんばります」とコメントした。 
【 大谷が右肘にメスを入れるのは、2018年10月のトミー・ジョン手術を受けて以来。2019年5月に打者として復帰し、投手復帰は2020年だった。
この日、具体的な術式については明らかにされなかったが、バレロ代理人は「最終判断と術式は全体像に重点を置いた。
つまりショウヘイが今後も長きに渡って二刀流を続けることを希望した」と、大谷の二刀流への熱い思いを代弁した。  
大谷は8月23日(同24日)に右肘の内側側副靱帯を損傷していることが発覚。
その後も打者出場を続けたが、4日(同5日)の打撃練習中に痛めた右脇腹が完治しなかった。
16日(同17日)に15日間の負傷者リストに入り、今季の残り試合を欠場すると発表。
ミナシアンGMは会見を開き、近日中に右肘の手術を受けることを明らかにしていた。  
大谷は自身のインスタグラムに英語、日本語でコメントを発表。
「早朝に手術を受け無事成功しました 不本意ながらシーズン途中でチームを離れることになりましたが残り試合のチームの勝利を祈りつつ、自分自身一日でも早くグラウンドに戻れるようにがんばります」とコメントした。  
ニール・エラトロッシュ医師「ショウヘイと慎重に検討を重ねた結果、最終的に決めたのは、肘の寿命を伸ばすために生体組織を移植しながら、目下の負傷を治療し、健康な靱帯として強化することだった。元通りに回復し、2024年の開幕には打者として一切の制限なしに、2025年には二刀流として準備が整うことを期待している」と・・
2年後の投手復活で手術を受けたが、これで受け入れするチームはいくつあるのか?・(^_-)-☆
秋のFA行使が面白くなってきましたね・・(^_-)-☆
詩は得あわれる金額もですが、二刀流を認めて参加する知0-無はいくつになるのか?・・(^_-)-☆
それとも、残留か?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘモグロビンが下がるはずが上がっていてショック?・・(^_-)-☆

2023-09-20 05:35:34 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の0時から25℃を下回り朝晩は涼しくなってきましたね?・・(^_-)-☆
今の気温は24℃で昨夜もエアコンを切って眠りました‥(^_-)-☆
エアコンを切ると朝ののどの痛みがないように思いますね?・・(^_-)-☆
エアコンをかけて寝ると乾燥して喉が渇くのかも?・・
マリア猫が昨日は、3回帰りましたが、最後の5時過ぎでそれ以降は家に寄り付きませんね?・・(^_-)-☆
何時から夜の変えるのか少し心配に?・(^_-)-☆
今日から最後の阪神巨人戦がありますが、できれば最低でも1勝1敗でいって欲しいです。
そうするとCSに残れない可能性が高まりますよね。
阪神の先発は伊藤将。
9月10日の前回登板では広島打線をわずか3安打に抑え、8回1失点の好投で今季10勝目をマークした。
今日のマウンドでも相手打線を手玉に取り、チームを勝利に導きたい。
対する巨人の注目は門脇。
17日のヤクルト戦でサヨナラ打を放つと、一昨日の同カードでは3安打の活躍を見せた。
今夜も好調なバットで快音を響かせ、先発・山崎伊に援護点を届けたい。
山崎も10勝を目指していますが勝ちぬいてほしいです。
伝統の戦いでは、いつもの打線で圧勝して欲しいですよね。
昨日の病院の結果は、私は下がっていたのに、ヘモグロビンA1Cが0.1上がっていました‥(^_-)-☆
体重も2キロも増えていました?・・
この頃酒を飲まない分食べ過ぎになっているのかなあ?・・
もう一度生活の過ごし方を考えてみますね?・・
今日は空の日なんですね・・(^_-)-☆
1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定。
戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活。
運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「空の日」と改称した。

1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。
日本で初飛行に成功したのは、1910年(明治43年)12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。
しかし、12月では気候的に航空の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空の日」とした。
航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールすることが目的。
日本の航空は、1952年(昭和27年)の民間航空再開以来、半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっている。
「空の日」が制定された1992年は、民間航空再開40周年に当たる年だった。
また、9月20日の「空の日」のほかに、9月20日~30日を「空の旬間」に制定している。
シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、「く(9)に(2)まる(0)」と読む語呂合わせで命名された。
「空の日」を含む「空の旬間」には、空港においてスカイフェスタなどの大規模イベントが行われるほか、各地の空港・レーダー事務所において、管制塔などの空港施設見学・航空教室などが開催される。
青空と夕空、どちらに惹かれる?
やっぱり夕空ですね。
だって、綺麗な太陽の色を見ながら良い一日が終えると思うとそれだけでも楽しいですよね。
意識して青空を見る機会も無いように思いますね?・・
今朝の血圧は、111-63、脈拍は72、血糖値が105でした?・・
体温は36.3℃でした。
昨日の散歩数は、16197歩でした。
今日はイオンの特価日なので、猫のエサなどを買ってきますね?・(^_-)-☆
久し振りに外に出るのも嬉しいですね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする