こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は昼前に28℃と蒸し暑い日になりましたね。
このままの暑さが長く残りそうですね?・・(^_-)-☆
マリア猫も朝に餌を食べに帰って以降は家の中に居なくなりました?・・
今日も必死で、見ていましたが?・・(^_-)-☆
大谷の活躍がなく寂しい一日でしたが、40-40の達成に地下厨いてきましたね。
それが一つの楽しみかも?・・
<ブルワーズ5−4ドジャース>
◇14日(日本時間15日)◇アメリカンファミリーフィールド
3戦連続となる38号本塁打が期待されたドジャース大谷翔平投手(30)は「1番DH」でスタメン出場し、4打数無安打1四球、2盗塁だった。
チームは競り負け、連勝は5で止まった。
1回先頭の第1打席、今季ここまで5勝の右腕モンタスと対戦。
カウント0−2からの3球目、97・5マイル(約157キロ)の直球にゴロを打たされたが、強い打球を相手遊撃手が捕球できず敵失で出塁した。
その後、無死満塁となり三塁まで進むと、4番T・ヘルナンデスの四球により、押し出しで先制ホームを踏んだ。
2回1死走者なしの第2打席はフルカウントからの7球目、外のカットボールを見送り四球を選んだ。ぎりぎりの判定に敵地ファンからはブーイング。
大谷は次打者ベッツの2球目で二盗を決め、今季盗塁を34とした。
さらに、2死からフリーマンの打席の2球目で三盗に成功。
今季盗塁を35とした。
3−3と同点で迎えた4回2死走者なしの第3打席は、1ストライクからの2球目、モンタスの96・9マイル(約156キロ)の直球に左飛。
凡退となったが、当たりは悪くなかった。
3−4で迎えた7回先頭の第4打席は、左腕ケーニッグと対戦。
ファウル、空振りからの3球目、96・7マイル(約156キロ)のツーシームに手が出ず、見逃し三振に倒れた。
4−5で迎えた9回先頭の第5打席は、右腕ウィリアムズと対戦。
1ストライクからの2球目、95・1マイル(約153キロ)の直球に左飛に倒れた。
成績は打率2割9分5厘、37本塁打、86打点、35盗塁。
OPS(長打率+出塁率)は1・000。
成績としては良いんでしょうが、やっぱり、もっと打率をあげて、ホームランも打って欲しいですね。
今日の高校野球の結果は‥(^_-)-☆
第一試合は神村学園が4-3で勝ちました。
神村学園が3回戦進出。
神村学園は2点を追う6回表、上川床と今村の適時打などで3点を挙げ、逆転に成功する。
そのまま迎えた9回には、入耒田のソロで貴重な追加点を挙げた。
投げては、先発・今村が9回3失点の好投。
敗れた中京大中京は、最終回に1点を返すもあと一歩及ばなかった。
第二試合は岡山学芸館が2-0で勝ちました。
岡山学芸館が接戦を制した。
岡山学芸館は2回裏、1死一三塁から田井の内野ゴロの間に先制点を挙げる。
そのまま迎えた7回には、丹羽に適時打が飛び出し、貴重な追加点を挙げた。
投げては、先発・丹羽が6安打無四球完封。
敗れた掛川西は、先発・高橋が好投を見せるも、打線が援護できなかった。
第三試合は、早稲田実が1-0で勝ちました。
早稲田実がタイブレークにもつれ込んだ投手戦を制し、3回戦進出を決めた。
早稲田実は両校無得点のまま迎えた10回裏、1死満塁から中村がサヨナラ適時打を放ち、試合を決めた。
投げては、先発・中村が10回無失点の快投。
敗れた鶴岡東は先発・桜井が好投を見せるも、打線が援護できなかった。
第四試合は、大社が5-4で勝ちました。
大社が大社中時代の1931年以来となる2回戦突破を決めた。
大社は1-3で迎えた8回表、園山のスクイズなどで2点を挙げ、同点とする。
そのまま迎えた10回には、再び園山のスクイズなどで2点を挙げ、勝ち越しに成功した。
敗れた創成館は、2年連続の3回戦進出にあと一歩届かなかった。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆