奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大谷翔平は運転席、ベッツは寒中水泳、フリーマンは慈善活動、MVPのオフショットに絶!!

2025-02-06 23:02:05 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆


今の奈良は1℃とめちゃ寒いですね。
今日は最高気温が5℃と寒い日になりましたね。
いつまでこの寒さが続くのかなあと心配です。
そんな時に朝起きて、大谷の活動を見るとこんな記事に出会いました。
 大リーグ・ドジャースの球団カメラマンのジョン・スーフーさんが、日本時間4日に自身のインスタグラムに新規投稿。
大谷翔平選手、ムーキー・ベッツ内野手、フレディ・フリーマン内野手の『MVPトリオ』オフショットが紹介され、フォロワーは「大谷さんのこの笑顔はsoohooさんだから」などと喜んだ。
 大谷の写真は、はしご車のハンドルを握り、背番号17のユニホーム姿でニッコリする写真など全2枚。
はしご車の写真は1月30日にチームの地域貢献活動で、ロサンゼルスの山火事で甚大な被害を受けたパシフィック・パリセーズ地区の消防署を訪問した際のものとみられる。
 ベッツの写真は「Mookie Cold」との題で、2日に開催されたチャリティー寒中水泳で水の冷たさに飛び上がる一瞬とみられる。
フリーマンは山火事で被害を受けた子どもたちとの触れあいショット。
フォロワーは「みんなとてもいい顔してる」「グレート」「素晴らしい」などの反応が寄せられた。
日本人3大投手も人集めにはいいが、3人のMVPも素晴らしいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良に言及した次の書物のうち、本居宣長が書いた日記は?・・(^_-)-☆

2025-02-06 20:00:30 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良市は気温2℃とめちゃ寒いですね。

奈良は、最高気温4℃止まりで昨日並みの寒い日になりましたね。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思います・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。

6 奈良県に関連する文学にについて最も適当なものを選びなさい。

(61) 奈良に言及した次の書物のうち、本居宣長が書いたのはどれか。   

ア.『野ざらし紀行』   イ.『菅笠日記』   ウ.『更級日記』  
 エ.『鹿鳴集』 

(62) 大正時代の初めに哲学者の和辻哲郎が、奈良の寺院を訪れて著した作品はどれか。   

ア.『斑鳩物語』   イ.『古寺巡礼』   ウ.『大和古寺風物詩』   
エ.『吉野葛』 

(63) 飛鳥の石造物とペルシャのゾロアスター教の結びつきをベースにした、松本清張の作品はどれか。

ア. 断碑   イ.火の路   ウ. ゼロの焦点  エ.点と線

(61)国学者・本居宣長(1730-1801)の旅日記『○○日記の道を歩き直す、という試みでできた本である。

ア. 断碑   イ.火の路   ウ. ゼロの焦点  エ.点と線

明和9年(1772)の春、吉野山の子守社に詣でた本居宣長もその旅日記で次のように記している。

第1章 阿保越道(初瀬街道)にて大和の国へ
第2章 初瀬から多武峰へ
第3章 花の吉野山
第4章 飛鳥へ。飛鳥にて
第5章 大和三山と藤原宮跡
第6章 伊勢本街道を松坂へ

これは宣長が歩いたコースそのものである。

ヒントは笠をかぶって歩いたのかなあ?・(^_-)-☆

(62)和辻哲郎が、奈良の古寺を巡り歩いたのも、残された古建築や仏像や絵画などの古美術を通して、日本人の祖先が東西文化の交流をどう受容したかを空想するためであった。

○○〇の目的を和辻は「美術に対してであって、衆生救済の御仏ではない」と記している。

奈良に日本の風土の原点を見出し、世界的な視野で建築や仏教美術の造形や様式のなかに、日本人の感性や精神の源流を溯ろうとした。

そうして訪れた古寺や仏像にふれて、遠い日本人の美意識に和辻は驚嘆し、深い感銘を受けた。

ヒントは何を中心に奈良を巡礼して歩いたか。

(63)松本清張長編推理小説。

ペルシャのゾロアスター教徒の飛鳥時代伝来説を描き話題を呼んだ、著者の古代史ミステリーの代表的長編。

『火の回路』のタイトルで『朝日新聞』に連載され、改題の上、1975年11月・12月に文芸春秋から刊行された。

ヒントは、改題前にも関連しますね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(61) イ (62) イ  (6) イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧が高くて心配ですが?・(^_-)-☆

2025-02-06 16:00:45 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、昨夜から寒気もあって、気温が変わらず、今も2℃と寒くなり始めましたね。
今日も昨日同様に4℃とめちゃ寒い日になりましたね。
動きが鈍くなって、運動もできませんね?・・
今日はブログの日なんですね?・・(^_-)-☆
東京都渋谷区道玄坂に本社を置き、Ameba関連事業とインターネット広告代理店事業を主とする株式会社サイバーエージェントが制定。
日付は「ブ(2)ロ(6)グ」と読む語呂合わせから。
インターネット上のサービスのひとつであるブログ(Blog)の普及が目的。
ブログという言葉自体は、「WebをLogする」すなわちウェブ上にログ(記録)を残す行為から生まれたネーミングです。
簡単に言えば、個人がインターネット上に日記や意見、情報を公開するウェブサイトの一種と言えるでしょう。
ブログを開設して、ブログを楽しむ日にしようとサイバーエージェントが運営する「Amebaブログ」ではブログを楽しむイベントなどを行う。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ブログは、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種である。
「Amebaブログ」のようにブログ向けのウェブスペースを利用すれば、HTMLを知らなくても、自身のブログとしてウェブブラウザから手軽に情報の発信・更新ができる。
ブログの執筆者はブロガー(Blogger)と呼ばれる。
日本におけるブログは、サービスツールの日本語化などによって2002年(平成14年)頃から急速に普及し、2006年(平成18年)3月末の時点においては日本国内でのブログ利用者数が2,539万人に達していることが総務省から発表された。
最近よく読むブログは?
毎日ブログの返事をくれる人のブログは必ず読みますが?・・
そのほかはあまり読んでいませんね?・・
なぜかというと、私の後見人は、家族(子供と妻がいない)のいない私の弟が香川県にいます?・・
それに毎日安否確認の電話するのも面倒くさいですよね?・・
そして毎日男同士で話すことも無いので?・・
だったら元気な時は毎日ブログを書いて、元気でいる旨を連絡することに?・・
だから、ブログが立ち上がると今日も元気でいることの証に?・・
昔に4日ほど書くのを休んでいると、警察が家に確認に来たことがありました?・・
それからはどんな日でも書くことに?・・
だから日記兼安否確認書でもあるんですね?・・
ブログは私の命を確認することでもあるんですね?・・
そんな公開される日記帳のようなものです。
今朝の血圧は、163-89、脈拍は88、血糖値は314でした。
体温は36.7℃でした。
昨日の散歩数は、2578歩でした?・・
今朝は久しぶりによく眠れたのに、血圧がものすごく高いですね。
薬飲み忘れかもしれませんね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする