奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

今日から、生協の宅配が始まります‥(^_-)-☆

2024-12-03 16:26:15 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良はどんどん気温が下がり、15℃と寒くなってきましたね。
ところが昼間は昨日より暖かく18℃まで上がりましたね。
今日から生協の宅配の注文取りが始まります。
だから毎週火曜日がここの地域の配達日になるんでしょうね。
今日は8点ほど頼みました。
JR奈良駅の買い出しは、金曜日か土曜日に行くようにしますね。
これでしんどい中での買い出しも減らすことができました。
今日はみかんの日なんですね・・(^_-)-☆
毎年11月3日と12月3日は「いいみっか(3日)ん」の語呂合わせから、「みかんの日」として全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省によって制定されました。
みかんは漢字で「蜜柑」と書き、昔は「みっかん」と呼ばれていたので、語呂合わせも納得ですね。
「みかん」は、「甘い柑橘」という意味から漢字では「蜜柑」と表記される。
古くは「みっかん」と読まれたが、最初の音節が短くなり「みかん」となった。
私たち日本人がみかんと言って、頭に思い浮かべるものは「温州(うんしゅう)みかん」と言われるもので、「コタツでみかん」の通り、10月頃から1~2月頃までの寒い時期が旬とされています。
「温州みかん」の原産地は日本であるとされるが、柑橘の名産地であった中国浙江省の温州(おんしゅう/うんしゅう)にあやかって「ウンシュウ(温州)」の名が付けられた。
冬みかん、なんて呼ぶことも多いですよね。
寒くなってくるとスーパーや八百屋に並び始めるみかんですが、主にどこで生産させているかご存知ですか?
気になる、みかんの生産地ランキングを見てみると。
1位 和歌山県
2位 愛媛県
3位 静岡県

「温州みかん」の原産地は鹿児島県の長島であるとされ、「Satsuma」の名前は薩摩藩に由来したものである。
幕末期に友好の証として、薩摩藩から英国に「みかん」の苗木が贈られたなどの話が残っている。
好きなみかんの種類はある?
私は袋入りのミカンを買いますがあまり銘柄は見ませんね?・・
だからかあまり甘くないミカンに出会うことも?・・
これは種類によるのかなあ?・・
それとも時期かなあ?・・
今買っているのも安いがあまり美味しくありませんね?・・
だけど今は3県以外でも多く栽培されていますね。
だけど名前を知っているのは、有田ミカンだけかなあ?・・
有田は和歌山県なので、奈良ではよく見るのかもしれませんね?・(^_-)-☆
今朝の血圧は、145-78、脈拍は83、血糖値は158でした。
体温は36.8℃でした。
昨日の散歩数は、16230歩でした。
なぜか朝は血糖値と血圧が高く体温も高いですね?・・(^_-)-☆
体温は高いが熱はあるように思われないんですが?・・
だからしんどいのかなあ?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドジャースがスネル獲得の大... | トップ |  奈良漆器の装飾技法のひとつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事