hana story

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

花虎ノ尾

2014-09-18 11:17:43 | 日記
ちょっと前から一本だけ咲き始めて毎年どこかに咲いている
気になる綺麗な花!

トラノオとは思っていましたが、辞典に出ていて確信しました
数限りない花。名前をなかなか覚えられない。この年齢になっても・・・・・・

 

涼しい風が通り過ぎ過ごし良く家の仕事が少し出来るようになりました。


孫 美術部10年

2014-09-17 11:18:36 | 日記
孫の上の子は 中学、高校、大学と10年間学校の美術部に入り
油絵を描いて来ました。
先生や良き環境に恵まれて好きな絵を描くことが出来ました。

幼い頃より絵を描いたり 段ボールで工作をしていました。
暫く余りしない時期もありましたが大学の美術部に入ってから
また本格的に描き始め沢山の作品が出来ました。

この間小さいものですが持って来てくれましたので私の家で
飾ることにしています。

   

敬老の日

2014-09-16 10:44:30 | 日記
充分該当する私達夫婦の年齢。
お年寄りが何万人とか、テレビで朝から晩まで言われて
生きているのが悪いように思われました。

戦中戦後の苦しい時期を懸命に暮らして来て今「大変だ!大変だ!」と言われて
何の為に苦労をして来たのかと思うのは私だけではありますまい。

人口が急に増えた時期もあり、戦争に取られて少なくなった時もあり、
国の人口の変遷は致し方のないものであります。

今、政治家の中で大きな展望を持った人が何人いるか。自分の次の
選挙のことを考えている人が多いのではないかと感じています。

かって、自民党の中枢におられた京都の「野中広務氏」のような方が
今 必要と思います。
この間も神戸新聞に「憲法は変えることがあっても、戦争はしないということは
変えてはならない」と書いておられました。
著書も読ませて頂きましたが本当に立派な人です。

老人も生きて行きやすい政治を願います。

彼岸花の赤に心寄す

2014-09-14 10:00:49 | 日記
秋の彼岸が近づくとちゃんと庭の一隅に花咲かせる彼岸花
その赤に心惹かれます。

今年は虫の声がとても綺麗に聞こえるようになりました。
4年近く続いた難聴が治った証しと嬉しく思っています。

すべてのことが何か落ち着いて秋を迎えることが出来ました。
神経痛も少しはましになって歩けるようになりました。
気持ちの持ち方も影響するものと感じています。

 


藤浪投手と福井投手

2014-09-13 10:37:25 | 日記
昨夜の阪神対広島の試合は高校野球を彷彿とさせるものでありました。

福井投手は先にも記した「済美高校」の甲子園春優勝、夏準優勝の
甲子園を大いに沸かせた投手。

藤浪投手は春夏連覇の「大阪桐蔭」の記憶にも新しい投手。
こんな対決を想像もしていなかっただけに嬉しく試合を見ました。

どちらにも勝って欲しいと思うものの藤波投手に9勝目をと・・・・・
やっとそれを手にすることが出来ました。

福井投手には気の毒でしたが、勝敗はつけなければならないことなので。

高校生のイメージしかない私にも立派に成長された二人を見て
甲子園は本当に人を育てる所と改めて感慨を新たにした次第です。

遠くから運動会の声が聞こえて来ます。もう、そんな季節かと。