hana story

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月8日の福田こうへいさん・藤浪投手

2015-08-10 21:03:33 | 日記
第47回NHK思い出の歌に福田こうへいさんが出演された。
前もって歌う曲を調べると「憧れのハワイ航路」と出ていてびっくり!

というのはその曲は私の夫の十八番なのです。カラオケもそれより
歌えないというくらい。私のリクエストは全く違うもので残念でした。
あんなに古い歌ばかりとは思いもしなかったので。

録画をちゃんとしていて良かった。丁度来客があって見損なっていたので
夜遅く一人で楽しみました。

8日は藤浪投手登板の日、あちこちダイヤルを変えなければならないので
録画していたのであります。それで良かった(^◇^)

かなり苦しそうでしたが何とか7回まで行って降板 9勝目を手に・・・・
ヒーローでしたがそのコメントは思い上がることなく「皆さんへの感謝しか
ありません」といつも以上の謙虚さに感心しました。

藤浪投手のこの謙虚さにも惹かれます。

藤浪投手のように2m近い背の高い人と こうへいさんは失礼ながら小柄
考えて見ると可笑しい大きな人と小柄な人のファンになって( ^)o(^ )

この年になって心燃やす人があって日々が楽しい。

盂蘭盆回 棚経に

2015-08-08 16:48:21 | 日記
今日はお盆の棚経にご住職さまにお越しを頂きました。

ご先祖、U家の両親をお祀りしています。

いつも整然としてお越し下さるご住職に気持ちが改まります。

お寺のFecebookをされていて毎日のように見せて頂いていて
お出会いするとそんなお話も出来 より親しみが増した気が
致します。また寺院の内容も良く分かって良いと思っています。

妙三寺といって詩人の三好達治が幼少期を過ごした寺として
有名です。詩碑もあるようです。

日蓮宗(昔からある)のお寺です。

今日は読経の間に一枚撮らせて頂きました。



 

日蓮宗は本膳をお供えします。私の生家は真言宗なので全然
違って初めは戸惑いましたがやっと慣れました。
反対から撮ったので可笑しくなりましたが。


高校野球が始まった

2015-08-07 11:16:29 | 日記
今年は異常に暑い中の大会。
昨日の入場行進はいつもながら綺麗なものでありました。

鳥羽高校の主将の選手宣誓もなかなかのもので、後のインタビューでも
しっかり応えて素晴らしい主将であるとおもいました。
試合も頑張って欲しいと思います。

王さんの始球式もこの入場式に大きな花を添えました。

今年はわが兵庫は「滝川第二高校」少し前は良く出ていた学校。
何か定番の学校の出場のように感じています。
是非 頂点へ!

昼間は高校野球、夜は阪神の試合。その他 色々見るものが多く
忙しい毎日であります。

この夏は何とか乗り切っても来年は仏様のおまつりはできるのだろうかと
心配です。

昨日の夕立は今日も涼しく大助かりです。

8月6日 広島

2015-08-06 22:35:36 | 日記
原爆の投下から70年の年月が過ぎました。
被ばくされた人の体験談を聞かせて貰う度にその悲惨さに
言葉もありません。

今にして語り始められた人もあるようで、なかなか語れなかった
のでしょう。悲惨さを超えるものと何も知らない私には本当のことが
分かりません。

二度とあんな戦争はしてはならない。強く思うものです
今、総理以下与党は戦争に向かうような法案を正しいと言って
作っています。何故分からないのか。

この法案に反対する若者は利己主義だと若い議員が言っているとか。
大阪の橋下市長が久々にコメント「自分が一人行け」と・・・・・

今日はマツダスタジアムでは広島カープの選手全員の背番号が「86」
でありました。球界始まって以来と聞きました。大変心のこもった
背番号と感じました。

皆それぞれの立場で戦争のない国にと意志表示をしているのにこの国の
総理はどうかしていると考えます。


午後4時ごろ家を揺るがすような雷鳴と凄い雨が降りました。
やっと恵みの雨が降って暑さの中のイライラは少し解消しました( ^)o(^ )
皆様地方はいかがでしょうか。

甲子園は大丈夫でした。

暑くて暑くてイライラの日

2015-08-04 20:05:10 | 日記
今日が一番暑いように感じた。

ついつい日頃のうっぷんを晴らすように口走っていた。

勝手過ぎる連れ合いの言葉にかっとなってしまった。

食事は勿論、普段着から他所行きまで用意しなければならない

二人分の支度は年取ってくると大変なのです。

ほかの人には私がやり過ぎたからだと言われるし情けないトホホ・・・・・

私から言うと親の顔が見たいという思い。顔はしっかり見ていますが。

どんな育ち方をしたのかと。

お金を貯めるのが趣味の母親でありましたが、それは似ているようですが。

ブログもきれいごとばかりで済まなくなりました。愚痴、愚痴、愚痴

恥ずかしながら・・・・・・